萌える! カーナビゲーション

ネタとしては激しく既出だったりするのですが、一日コレのこと考えて過ごしていた所(お前は何考えて生きているのかと)結局、コレの商品するのに一番問題になっているのって、安全性ですよね。

一応、画面に目が行きがちになる可能性があると法律に引っかかる可能性がありますし、実際作成するとなると、声を女の子にして、絵をついでに表示するまでならともかく、話のパターンを柔軟にすると、弄らなきゃいけない部分が増えますから…、もしバグったりしたら笑えませんし。

じゃぁテストを増やそうとすると開発費が増えるので、そこの段階で採算的に厳しくなるのかも…。とまぁ、こんな事を考えて、調べていたのですが、結局多少のバグやらは決定的問題にはならない様子ですし、カーナビに車載TV機能もありますから画面を注視どうたらはなんとか言いくるめられると思えます。

じゃぁ、なんで出てこないのかというと、結局は時代がまだ来ていないんだろうなぁ…と。世の法則で、ニーズに合わせた多様化は市場が頭打ちになり出してから始まる物ですから、普及台数が順調に上がっているうちはまだまだ機能面のチューニングなんかが決め手になるのでしょうね(--;

投稿者 baban 2003/10/19 at 05:21

no comments no trackbacks

消えゆくソフトウェアの保存活動に立ちはだかる著作権法の壁(上)

投稿者 baban 2003/10/18 at 20:46

no comments no trackbacks

MS、初の月例アップデートで脆弱性5件に対応

週間だったアップデートを、月間に下げる。直感的には馬鹿な行為に見えますが、更新頻度を下げることで、人がアップデートするようにさせると言うコンセプト自体は大きく評価。

正直悪名高きMS Blastも7月始めに脆弱性が見つかってから、広がったのが8月中旬ですし、一月以上期間がありましたから結構安全ですしね(引っかかった人間が言うなよ)。

投稿者 baban 2003/10/17 at 19:06

no comments no trackbacks

調査結果:ウェブログの3分の2は「三日坊主」

いつもは大手のサイトに人は流れていて気づきませんが、その影にはこれだけの日陰者が居ると言うこと、実際数字に出されないと実感には変わりませんね。

こうなると、Hit数で統計出してみると、実社会の企業売り上げみたいに、「Hit数の合計の90%以上が上位100サイト以内のもの」みたいな恐怖の結果も予想できますわ。

投稿者 baban 2003/10/17 at 18:56

no comments no trackbacks

閲覧環境:サイト構造などに関して

整備性を上げようとスタイルシートの構造をもじくったところ、予想していたとおり、IEで表示が崩れました。

表示してみれば、「まぁ、ぎりぎり見逃してもらえるかなぁ…」と言う感じだったので、前回からさらにIE非対応度を上げて、非推奨ですが、ぎりぎり閲覧可くらいにしておきます。

リンクのDL版に関しては、Backnumberコンテンツの方へ回ってください。

投稿者 baban 2003/10/17 at 13:16

no comments no trackbacks

リニューアル

一応、暫定版。長い長い念願の、フレーム撤廃、フォントサイズのpx固定の廃止です。これからはこんな感じでやっていきますのでヨロシクお願いいたします。

ディレクトリ構成とか色々弄ったから、ツール類の打ち直しをしないと…(汗。

投稿者 baban 2003/10/17 at 12:20

no comments no trackbacks

リンク集をupし直しておきます

一応自分の所の最終更新版になるのでしょうか…。一応readmeのリンク規約に従う限り、再配布再利用自由です。

「あー、ついにやっちゃったか…」と思っているリンク先の方々。「Skyscraper以外でのリンクは疑問がある、外して欲しい」みたいな事は、nestの方に殴り込んでください。

あと、「え!、ホントにやっちゃったの!俺特に考えもせずに、流用OK状態にしてしまっているのですが…。」という方は、自分の所にメール下さい。

現在upしているリンク集の方に class="dont_distribute"と書き入れて、流用を禁止するよう修正を施します。

投稿者 baban 2003/10/17 at 01:59

no comments no trackbacks

M@D関連リンクを削除いたしました

ちょっと正確な表現ではありませんね。以降M@D関連リンクに関してはnestに移行。管理は風音さんに担当して頂きます。

前々から出来るようには(別にnestに任せるつもりではありませんでしたが)していたつもりなので、何事もなかったように引き受けてくれないか裏交渉しておりました。

「リンクが前より使いにくくなったぞ、ゴルァ」みたいな文句は、私の領分ではありませんので、向こうにぶつけて下さい。

正直、2年もリンクの管理していると、マンネリ、そうマンネリ化が進んできまして「さて、この作業どうしてくれよう…。」と扱い方に頭を悩ませていたのですが、正直ポータルとしての役割はnestに任せられそうですし、メーカーデモとかレビューとかやってるサイトもあるので、まぁ、自分は引き際かな…、と。

一応、ウチがリンクの許可貰ってきて、nest側で情報掲載の許可貰うという、二度手間状態もバカらしかったですし…。

「じゃあお前、サイトの運営やめるのか」というと実は、趣味の一環なのでやめません。

今後の予定としては、少し趣旨替えをして、他にも興味のあることを徒然と書きながら、自分エントロピーに身を任せたよろずサイトとなる…、であろう予定です。

あとは、それに合わせた、サイトの設計変更。ついでに出来ればリンクフリー化…、かな。

傍で見ていた方には、突然の事ですから、「え!」トカ思ってる方も多いと思われますが、まぁ、そう言うことでお願いいたします。

投稿者 baban 2003/10/17 at 00:07

no comments no trackbacks

Mozilla 1.5, Firebird 0.7, Thunderbird 0.3同時リリース

水面下で、テスト中だったMozillaFirebirdが遂に正式リリース。未だに、Sleipnerの様に何でも新しいタブで、とはしてくれませんが…。ちなみに、自分はOutlookExpress捨てて、thunderbirdに走りました。正直こちらの方が多機能(表示周りの操作系、テーマが適応可能、セキュリティ周り、自己学習型ジャンクメールフィルタ)なので。

投稿者 baban 2003/10/16 at 21:37

no comments no trackbacks

マイクロソフト、ボーダフォン他と提携

なんだかんだ言ってもコレが大きい…。.net戦略の本格的な攻勢が組み込み機器の世界へとなだれ込み始めています。「携帯もレンジも、いつでもあなたのマイクロソフト」。勘弁して…。

投稿者 baban 2003/10/15 at 19:31

no comments no trackbacks