風音氏忙しいので。リンク集が里帰りしてきました。
一応忙しい事自体は詳しく聞いていたので、個人的には年も明ければ環境も落ち着くかなぁ…と思っていたのですが、そうやらあの様子ではそれだけではない様子ですね。
というわけで多分今週末くらいに昔の構成に戻してリンク復活させます。
アリスアリスさんところとか…、新規リンクに関しては、流用OK規定に同意して頂いている(事になっているはず)なのでそのまま流用いたします。
リンク集管理に関して、引き継いで頂ける方を募集いたします。M@Dリンク抱えていると、リンクフリーってわけにはいかなくなるので…。
条件は一つ「やる気のある方。」なので、みなさんふるってご応募下さい。
所で
一人身になりました。
5年ぶりに。
どっちの意味で?とかまぁ…、聞いてはいけない気がする…。ふぁいと…。
投稿者 baban
2003/11/04 at 22:17
no comments
no trackbacks
検索エンジンを漁っていて見つけました。古本屋で3ページ読んで思わず買ってしまったのですが、Web版がありましたので…。マニアックな用語もありますが、とかく笑えます。
投稿者 baban
2003/11/04 at 21:06
no comments
no trackbacks
ということで、Longhornの全容が抽象的ながら明らかになってまいりました。
ええ、予定として『ミステリ娘:Longhornタンハァハァ(;´Д`)』とか題名まで考えてネタをこねくり回していたのですが、無駄に終わりました…。ネタは熱い内に書けとはこの事ですね。
実際、ユーザーから見れば、おそらく直接便利になる所は画面が綺麗になったくらいでしょうが、今回はLonghornの設計から見える、Microsoft戦略、Longhorn以降を予想してみたいと思います。
今回に関しては、本当に全く自信がないのですが…。
Longhornの開発姿勢を一言で表すなら、自分の場合「整理整頓」です。今まで別ルートで開発が進んでいた機能を、ひとまとめにしてグラフィック周りをAvalon、通信関係をIndigo等に統合して、全ての機能をそれぞれの派生機能としてプログラミングさせています。
「じゃぁ、コレが終わったら何をするんだろう?」
この考えに対する自分なりの答えは「カスタマイズ」でした。いままで、整理がなされていなかったプログラム類を、開発をし易いように変更したら、おそらく、目的に製品ごとに、機能の追加、削除を行い始めると思われます。
そうして作る目的の物は、メディアセンターPC(音楽プレイヤー兼動画再生環境)。XBOX3(XBOX2には間に合わないと思うから)等の、比較的高いスペックの許されるマシンに積む製品、で低いスペックのマシンに関してはWindowsCEベースのOSをリリースし続けて、XMLベースのフォーマットで通信を行うんじゃないかな…、と自分は予想しています。
まぁ、それは3年以上後の話。そんなの外れてもしょうがないよね…。と言い訳しつつ、今回はコレまでと言うことで…。
投稿者 baban
2003/11/04 at 19:36
no comments
no trackbacks
全選挙区の候補者一覧。候補者のサイトへのリンクとか色々と追加して欲しい物もありますが、とりあえず楽しませて頂きます。
そういえば桜眠都の翡翠さん(自分的に"ちゃん"ではないらしい)も、いつもの調子で書いておりましたね。
今回保守新党ですが、どうやら今回比例区での出馬はしないようで(おぃおぃ)、何処の選挙区でも必ず出馬しているのに比例区は共産党へとか勝負を心得たことをしている(社民も同じく)のとは偉い違いです。
おかげで、何処の選挙区も自民対民主(おかずに共産)の構図が出来ていて、なんだか混沌としていない分、自分的に構成が面白くありません。
見所はみな言うように、まず民主が何議席取れるか?。次に民主が頑張ったとして、どの野党が連立を申し入れるのか(共産が議席的に動きそうなのですが…、最後の純正野党と思っているので、自分的には蹴って欲しい)でしょうね。
投稿者 baban
2003/11/04 at 17:29
no comments
no trackbacks
どうやったら楽にデザイン変更できるか?の自分のやってきたテクニック集みたいなものです。ちょっと不完全版(またかよ)。対象はスタイルシートの読める方。
投稿者 baban
2003/11/04 at 15:50
no comments
no trackbacks
驚きましたが、携帯電話からのアクセスを含めていることが大きな原因の様子です。携帯電話のスペックも確実に上がってきていますし、女性向けコンテンツは実は金の成る鳴る木になるのでしょうね。
投稿者 baban
2003/11/03 at 09:00
no comments
no trackbacks
なんか普通に所在地大阪って書いていますね(いや、知っていたけど…)。大阪って言うと、アレとかアレとか…、まぁ色々とソフトハウスもありますので…、遠目に応援させて頂きます。
投稿者 baban
2003/11/02 at 23:27
no comments
no trackbacks
あ~、なんか頑張ったけどマニアックな内容から逃げられていません…。出すには出すけどあまり読むことはお勧めできません。
投稿者 baban
2003/11/01 at 23:01
no comments
no trackbacks
IRCでラポート倒産の話聞いて「ぇぇぇぇ!」と気を揉んでいたのですが、無事復活の運びとなりましたっ!
良かったね アミバ(違
投稿者 baban
2003/11/01 at 22:30
no comments
no trackbacks
レーガン大統領時代から20年来続いたプロパテント政策も、時代が追いつくにつれほころびが出てきた…というところでしょうね。
過度の特許利用が社会を乱すことが分かってきたのだから、知的財産立国を目指す日本もこれをよく考えて、反省すべき所は反省して欲しい所…。
投稿者 baban
2003/11/01 at 16:24
no comments
no trackbacks