CLOCKUP:『プレゼンス』DEMO公開
見た瞬間「新○氏?」と思った人無視。真似しているだけでしょうから。
カットカットのつながりが甘い印象を受けましたが、ちょっとハッとするカットが各所にあって([01:23]、[01:45]、[02:15]あたりかな…)非常に良いコンテにまとまっている印象ですね。
3Dを中心に、全体的に絵が荒い感じを受けますが、まぁアレですRisqueメーカーDEMO版とでも思えば…(殴
投稿者 baban 2003/10/10 at 16:50
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
見た瞬間「新○氏?」と思った人無視。真似しているだけでしょうから。
カットカットのつながりが甘い印象を受けましたが、ちょっとハッとするカットが各所にあって([01:23]、[01:45]、[02:15]あたりかな…)非常に良いコンテにまとまっている印象ですね。
3Dを中心に、全体的に絵が荒い感じを受けますが、まぁアレですRisqueメーカーDEMO版とでも思えば…(殴
投稿者 baban 2003/10/10 at 16:50
先日、プラグイン特許に関して幸運にも勝利したEolasですが、一言
おまえら調子に乗りすぎ
回避方法に関しても、Macromediaから公開された特許回避法の内容もお寒い物で、なんだかな~、と言う感じです。
まぁ、反IEを掲げている自分としては、IE公開停止 > IEダメポ > 他のブラウザへ流れるという事態があるなら、ありがたい事も無いのですが、事はWEB技術の根幹の一つですから、悠長な事言ってられません。
MicrosoftにはシェアNo1ブラウザメーカーのプライドを掛けて、是非頑張って勝利して欲しいです。
最悪 MicrosoftがEolasを買収 > 自社技術として他のブラウザを閉め出す、という凶悪なシナリオも考えられますし…。
投稿者 baban 2003/10/10 at 00:24
MozillaFirebird0.61である日ページにアクセスすると、…入れない…。何故だ!
調べてみると、tripodのポップアップバーナーのスクリプトのif( … >= …)
の">"の部分のソースが処理に引っかかってるようで…。
「鯖の機能を抑えろって…、どうすればいいんだ。」
どうにも困って掲示板で質問したところ回答がありましたので、言われたとおりに、DTDを消して非準拠モードで動作させることで回避という荒技で対処しているため、topで読み込まれるページには、いつ何処でどんな意味不明な不具合が出るか分かりません。
他のブラウザをお使いの方、多分大丈夫だとは思いますが、管理人が閲覧できないページというのも困るので、何かオカシイ表示があったら、暫く我慢してください。tripodの方へ不具合が出るとメールいたしましたので。
投稿者 baban 2003/10/08 at 20:38
コミケ販売狙いの弱い本ですね。大概こういう物は内容に関して密な物を求められないのですが、布教のための運動…、じゃなくて単なる身内ネタっぽい…。
投稿者 baban 2003/10/08 at 09:00
自分が使っている、TeraPadの、現在配布されていませんがDoMacro用にJScriptで組んだマクロ集です。汎用性の高い物を幾つかピックアップして上げておきます。
現在もっと良いエディターは無いかとサクラエディタートカxyzzyトカ実験中で、これ以降書き換えもしないと思われるので、ついでで公開。
TeraPad使いの方はHTML書きのお供にドウゾ。ソースがヘタレなのは勘弁して(汗
リンクミスしていたので修正いたしました投稿者 baban 2003/10/07 at 20:09