Longhornで変わるWebサイト:その1『つまりはDirectXって何よ』
ちなみに、私もしっかり分かって解説出来ているわけではありませんので、プログラムの出来る方は、このお話は読まないでおいて下さい。正直、突っ込み所多いですし…。
あ、その1とかありますが、その2に関しては「気長に待っていればそのうちやるかもしれません」予定は未定…(ぉ
アスキーデジタル用語辞典のDirectXの項を漁ると…。API?、オーバーヘッド?みたいになじみの無い言葉も多いので、ちょっとだけ、丸い言葉で解説させて頂きます。
これは、描画する画面やらのグラフィック関連のやらの情報を、メモリ上で保存、処理する場所なのですが、困ったことに、これを使ったプログラムだと、ディスプレイに映るまでに。
メモリ > ビデオカード > ディスプレイ
と一段メモリを踏んでいるので、描画速度が早くなりにくかったんですね。
それじゃ、高速な描画が必要なゲームなんかには使えないと言うことで天下のゲイツ様が出したのがDirectX。
これで、ビデオカードを直接いじくって
ビデオカード > ディスプレイ
とメモリを飛び越して処理、そして描画が高速化、これで問題も解決。というプログラムが、DirectX。つまりはVRAMに直接アクセスするからDirectなんですね(多分)。
その間にハードウェアも順調に進化。特に、ここ数年のビデオカードの進化を見たマイクロソフトの偉い人が「そろそろ時期が来たんじゃないか?」と考えたのでしょうね(ホントの所は知りませんが…)。Windowsの全体をDirectXベースに移行する決断をしたみたいです。
そのせいで、今までゲーム用途の時だけ使っていたのが、新たにWindows本来のGUIその他のデータも引き受けるようになって、推奨VRAM128M以上とかいうバカみたいなスペックを求め始めたのでしょうが、またそれも別のお話です。
実際今までのWebサイトは、スタイルシートのbackground-attachment:fixed;や、position:fixed;あたりで固定表示する者を作ると、スクロールさせるときに(ストレスを感じる程実感していないかもしれませんが)描画が遅れがちになっていますが、コレが無くなります。
そして、今まで、処理速度の問題で出来なかった色々な表現が出来るようになります。それで、サイトがもっと動き回るようになると、面白くなるのが、スクリプト言語とスタイルシート。これで、サイトをグリグリ動かして回って、ネスケ4vsIE4の時代にやっていたDHTMLを使ったサイト以上に、自由にサイトを動かせるようになります(正直、あの時代は使いどころを謝ったウザいのが多かったですが)。
一番実感しやすい言葉で言い換えると、Webサイトでもゲーム並の描画方法が出来始める。Flashでやっている事を全てXML+JavaScriptでやってしまおうという時代が来るんじゃないかな…、と日々妄想して自分はLonghornに期待を寄せていたりします。
いや、実際は出てみないと分かりませんよ、マジで。
投稿者 baban 2003/10/20 at 11:58