で、まぁ、話の展開に関係なく自分なりのJava関連の評価なんですが…
- Java
一言でまとめるなら「ダサい」C/C++しか脳内に存在しなかった頃ならともかく、今コレを評価しようとなると、言語全体が「もっさり」した何処か不気味なモノを感じざる終えないかも…
- JavaVM
-
やっぱりコレもどこか「もっさり」した不気味な部分を抱えているのは否めないけど、正直な話、感覚的に、中間コードよりもバイトコードを支持したい人間なので、.NetFrameworkよりも頑張って欲しい
なにより、Javaの方が「どこかケツに火がついた感」がある分、全体的にオープンな姿勢が見える
JavaはいらないけどJavaVMガンバレ!
- Groovy
-
っていうか、ニュースで名前が取り上げられるような言語になってきたのね…
Javaに対する新しい開発環境としては「たまらなくcool!」なんだけど、新しいスクリプト言語として評価するなら下の上
根本的にJava周りがダサイというのがそもそものもんd…(な、何をするきさまらー
JavaScriptなんかも、無駄に長めな文法は、Javaから受け継いだ負の遺産だと思う
嗚呼、一貫性ないなー。書くんじゃなかった…
投稿者 baban
2006/01/30 at 22:29
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2006/01/30 at 21:35
no comments
no trackbacks
■06/01/30
告知~告知だよ~(/。\)
大賞2005の投票は2/1~2/12で決定。
っていうかもうすぐジャン
投稿者 baban
2006/01/30 at 11:18
no comments
no trackbacks
ありゃ、久しぶりにIEBlog覗いたらIEでXML HTTP Requestがネイティブサポートされるのね
これで、「AjaxしたかったらActiveXはオンにしておいてね♥」
という状況から脱出できますね
正直ActiveXオフのJavaScriptって、ブラクラくらいまでしか出来ないから結構安全なのよね
投稿者 baban
2006/01/30 at 00:49
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2006/01/29 at 23:42
no comments
no trackbacks
やるという話は聞いていましたが、気が付いたらページが…
投稿者 baban
2006/01/29 at 18:16
no comments
no trackbacks
以前から、サウンドノベルのソフトって色々あるけどオープンソースのモノって見かけないよなぁ…
と思っていたのですが、ちょっろっと見かけたので紹介
現在まともなhelpも付いていない、コンパイルしてもまともなDEMOも出ないような状況ですが、時々ヲチしておこうかと…
投稿者 baban
2006/01/28 at 17:09
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2006/01/28 at 00:15
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2006/01/27 at 01:40
no comments
no trackbacks
あ~、来ちゃったか。コレが来ちゃったかっ。予想していたような、ある意味では意外だったような…。
以前、ブラウザという寡占市場とか細りゆくエロゲ業界なんかで話題に上りましたけど、エロゲ業界が成熟に向かっている証拠ですね
まぁ、Witchと同じように、ねこねこの中の人も
「使える人はどこかのブランド/いらない人はつまはじき」
という感じで、原画家さんとか、あるとき"ひょっこり"見かけたりするんでしょうが…
さて、おおよそ2000~2002年あたりを境に始まった、エロゲ業界の成熟(個人的にはアリスが「妻みぐい」で2800円の価格帯を出してきたところを境にしたい)
おおよそどの産業でも成熟の先の結果というのは常に決まっていて「大手企業による寡占」という所に収束するのですが
これが済んだ後に、力の足りない中小企業は、その競争の狭間のところで苦労する事になるんですよね…
そういう状況の中で、独立系ブランドとして、ねこねこが生き残れるかどうかというのは、ねこねこの知名度、売れ行き、何より経営体質(バルねこが代表だろうけど遊び心を失ってないよね)なんかで、業界の体力を測る絶好の指標だと思っていたのです
そういう中で、解散決定という4文字は、自分には「この業界所詮この程度の体力だったかー」みたいに翻訳されていたりします
ねこねこ程度の力のソフトハウスですら消える、という事は、エロゲ業界の再編というのは一応の決着が付き始めているのでしょう
個人的には、有名ソフトハウスの解散というのはこれが最後になる可能性が高いな~、とか読んでいたりします
投稿者 baban
2006/01/26 at 20:33
no comments
no trackbacks