最近更新鈍っておりましてすいません。
そろそろ復帰いたしますので。
夏コミ過ぎたので最近は、東方風神録をやっております。
ノーマルは霊夢で初見クリアしたので、さっさとエクストラに移動したのですが、エクストラツラい。
いや、そんなことは分かっているのですが…
ミクシィの該当コミュなんかでは、永夜沙のエクストラよりも簡単という話ですが、どっちかというとコッチの方が辛いというのが自分の感想。
一応、最後の「みしゃくじ」まで到達はしているのですが、あと50秒が稼げないっ!
投稿者 baban
2007/08/23 at 21:45
no comments
no trackbacks
キモ可愛いキモい川原木さんの、ダメブラコントークは阿澄佳奈さんを超えたね。
もはや「うたわれるものらじお」のゆず姉に匹敵するものがあるといっても良いでしょう…
投稿者 baban
2007/08/09 at 12:38
no comments
no trackbacks
というわけで、これでMozillaの長い間不満とされていた最大の欠点が取れました。あと早くSVGが自由に使える環境がそろうとうれしいのですが…。
ところで最近やっとIE7に触れて、自分のサイトの表示を確認してみたのですが…。
…
……
IE、ダメな子…
投稿者 baban
2007/07/16 at 02:54
2 comments
no trackbacks
なんだかんだで、ちょくちょくとはチェックしているので
今回は飛び抜けたモノは無し。
ただ、普通以上と思えるモノは、何らかのセンスか3Dの使用かがあったりするなぁ
投稿者 baban
2007/07/14 at 13:00
no comments
no trackbacks
今までにも、MAD作家が美少女ゲームのMovieを作成したり、ねこねこが企業純正MADを作成と言われたりと、世の中の流れが少しづつ世の中を変えていっていましたが、嗚呼ついにこの日が来たのだな…と
昔も、mp3やDivXが違法な音楽データのアップロードから広まったりと、ネットワークのアンダーグラウンドから来たものが表舞台で活躍する例は幾つかあったのですが、MAD動画もこの仲間に入った、と言える様になった。
これは、その境界と言って良い日なのだと思います。
これを企画立案した人が、ニコニコ動画などに上がっているMAD動画を全く知らないでこれをやったというのは不自然、むしろその自分が昔感動からこの企画を立てたと読んだ方が自然ですしね。
投稿者 baban
2007/07/09 at 20:58
3 comments
no trackbacks
投稿者 baban
2007/07/07 at 17:00
no comments
no trackbacks
ガーン、何で今まで気づいていなかったんだ! アンテナ下がっているにも程があるぞ自分!
というわけで、これでwidnows環境で、メジャーなブラウザのレンダリング環境がすべてそろうことになります。
早速自分のサイトを確認してみたのですが… うん、よし!
やっぱIE6は窓から投げ捨てろー
sleipnirは地獄の炎に焼かれるべきものであるー
投稿者 baban
2007/07/02 at 21:02
no comments
no trackbacks
すいません。料金払い忘れていました。
「そろそろ払う頃だな~」
と思っていたのですがしまったしまった。
ところで最近更新が鈍っているのを八八組長に突っ込まれてしまいました。
自分でも分かっているので痛いところですが、大体の場合、当サイトが更新鈍っているときは他に面白い玩具を見つけて熱中しているときです。
情熱自体が鈍ったわけでは無いのでその内きちんと帰ってきますのでご安心を。
投稿者 baban
2007/06/29 at 15:14
1 comments
no trackbacks
ニコニコ動画が好きになれません。
m@d大勝のときにね、入賞作品をYouTubeに上げてリンク張っていたサイトとかありましたけど、文字が潰
れてて読めないんですよ。
おまえらなぁ、空に落ちていかない「空蝉」が見たいのかぁ!
「邪しき神、姦しき鬼」のテキスト読めないバージョンに何の意味があるのかぁ!
ニコニコだとファイル保存してもflv形式なのでプレーヤー選びますし、全画面化できませんし
全画面化して”酔いたい”、何度も再生した楽しみたい、と思っているユーザーからみると、アレはかなり不便なんです。
もっと最初に話を戻すと、まず酔いたいと思っているときに、コメントが表示されるのが納得いかない。
どー考えても、感想なんていうのは一度作品を楽しみ終わった後に、読めればよいものです。
あんな、脊椎反射的な一行感想はノイズでなかった試しが一度もないです。
というわけで、m@dの作品はすべてstage6に上げましょう。
私の単なるわがままなんですけどね。
投稿者 baban
2007/06/11 at 08:19
1 comments
no trackbacks
というわけで、今年のスマも終わりですが、個人的な感想として、なんだかんだいって、今年のスマは成功でしたね。
作品のレベルを叩く人もいますが、何だかんだいって未提出も見かけなかったですし、作品レベルも高い人はあまりいないですが、スマらしい穏やかな出来でしたし。
まぁ、確かに投票期間はちょっと長かったけどね。
来年も開催されればいいな。
投稿者 baban
2007/06/06 at 13:43
no comments
no trackbacks