アドビ システムズ,不正コピーを防ぐライセZンス認証の概要を公開
投稿者 baban 2003/09/12 at 23:13
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
投稿者 baban 2003/09/11 at 19:10
他方面よりだいぶ遅れておりますが良かったので紹介。高画質版は驚異の110Mなので低画質版へのリンク。
投稿者 baban 2003/09/10 at 23:43
なんでそんなことを思い立ったのか…、事の経緯は省略させていただきましょう。
ふと、Mozillaのテーマを作りたくなって、Googleで資料をかき集めながら、昨日今日あたり、実際にいじり回していたのですが。
結論:「なんだ、意外に簡単じゃん」
解凍したjarファイル(実態はzip圧縮)を開いてみれば、まぁまぁ、たくさんの画像とスタイルシート。前々から、XULとスタイルシートで作っていたことは知っていたのですが、ファイルが多い~。
それでも、根気を入れて探していけば、基本はHP作成と全く一緒。どのタグがどこの部分に対応しているかさえ分かってくれば楽勝でした。
ホントは画像を入れたかったのですが、実家PCは、再セットアップ直後のため、写真屋さんが入っていないので、breezeを配色だけ変更したものを…。
そのうち公開とかする…、かもしれません。
投稿者 baban 2003/09/10 at 01:01
良い機会なので追記。
blogのみなさん。tableレイアウトやめていただけると非常にありがたいです。
tableタグは中身が完全に読み込まれるまで表示を行わないように出来ています。テキスト系サイトは、当然文章の内容が長くなりますから、使うとISDNクラスの低速回線でページを見ると。文章を読み込み終わって、ニュースが表示されるまで数秒間が空きます。結構、これ気分が悪い物なので…。
あと記事にname属性やid属性を付けて、ジャンプできるようにしてあるのは非常にありがたいのですが、中の値は数字から始まってはいけない(2003(年)とか04(月)とか)事になっています。
以上、テキストサイトに良くあるHTMLのミスでした…。
投稿者 baban 2003/09/05 at 02:58