世界特許システムの実現に向けた環境整備について
前々から、ずっと議論されていた事がやっと実現いたします。非常によい試みなのですが、これで、出願までのコストが上がったり、管理コストが上がったりしない工夫はきっちり議論して欲しいですよね。
投稿者 baban 2003/11/14 at 00:24
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
前々から、ずっと議論されていた事がやっと実現いたします。非常によい試みなのですが、これで、出願までのコストが上がったり、管理コストが上がったりしない工夫はきっちり議論して欲しいですよね。
投稿者 baban 2003/11/14 at 00:24
FrontPage意外で、普通程度に使えるフリーのWYSIWYGエディタです…。正直、自分の求めるレベルには、とても届いていないので、蹴っているのですが、初心者さんに聞かれれば、お勧め出来るか…。
出来は…、無駄機能の無いホームページビルダーくらいかなぁ…。Gekkoエンジンを使っているので、かなり最新の技術でも問題なく表示、編集できるのがウリかと…。
使えるようになるには、追加でdllを入れておく必要があるので、topの解説を読みながら5分程手間を掛けてください。
掲示板にてalphaEDITなるものを、ご紹介頂きました。これも、私の望む様な出来ではありませんが。standalone Composerよりも、実用は、こちらをお勧めいたします。投稿者 baban 2003/11/12 at 23:38
嗚呼、楽しかった…、そして長かった…。まともに読み切ると、普通に夜が明けますよ…。コリアンジェノサイダーnayukiといい、講釈系は恐ろしく長いのか…。idも付いていないので途中で放棄して後で読めない…。
投稿者 baban 2003/11/12 at 20:32
ウチのサイトに来ている方々は、「自分はタブブラウザ使っているから問題無いよー」と言う人ばかりでしょうから、問題はないでしょうが…。いるところには、「タブブラウザ使ったけど、手に合わなかった」とか言っているヘタレユーザーがいらっしゃるのですよね。(我が目を疑いましたが…)
そうそう、この間、久しぶりにSleipnir使う機会があったのですが、リンク先を全てマウスの中ボタンで押したりとか、ブックマーク出すのにCtrl+B押したりとか、MozillaFirebird式の操作しちゃって「あ~、悪い手癖が付いちゃったな~」と反省しておりました。
自分のサイト表示確認したら、ついでに鬱入りました…。
投稿者 baban 2003/11/12 at 09:24
まったく、テレホ時間に、出来るだけ繋いで、「あ~、新作が4つ以上ある、多分落としきれないから、作者名からこの人の作品は諦めて…」みたいなことしていた時代を考えれば、ADSLがどれだけ幸せな設備かと…。
最近は、ADSLシェア競争で敗北を喫したNTTが、FTTHに異常な程の本気を出してきていて見ていて楽しいです。
この間、FTTHに変えた友人から「CATV?、今時そんなナローバンド」とか言われました…(汗
投稿者 baban 2003/11/11 at 09:50