どの分野にも一応の体系と言うモノが存在していて、コンピューターの場合
- 今OS/メモリの中で何が起こっているのか?
- なせプログラミング言語はこのような文法体系をしているのか
- 各アルゴリズムの数学的基礎
等を理解したうえででないと、現場で問題にぶつかったときに解決が出来ません
ぶつかった問題が、自分がどうしようもなく未熟ゆえの無知が原因であるならググれば大抵答えが出てきますが、ぶつかった問題が
- 解決策が良く知られていないマイナーな問題
- 誰もまだ解決していない問題
である場合であるなら話は別、右往左往することが目に見えています
投稿者 baban
2008/01/26 at 16:13
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2008/01/26 at 16:13
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2008/01/26 at 16:12
no comments
no trackbacks
世間様の話題に合わせてみて読んでみたけど正直そんなことはないと思います。
描きたい世界がきちんとあって、キレイであるのはたしかだし、全体的に、文体が細切れでイライラする感じはたしかにある。
正直、ネット全体の非難は「リア充死ね」とか言っている人達の怨嗟の声であって、意見の半分は単なる異なるカテゴリーに属する人間達のイデオロギーの対立であって、決してケーターイ小説がクズではないと言うことは確かですけどね。
というよりアレよりもゼンゼン酷い文章を書くラノベ作家なんていくらd・・・(な、なにをするきさまらー
投稿者 baban
2008/01/26 at 16:12
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2008/01/26 at 16:12
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2008/01/26 at 16:11
no comments
no trackbacks
FirefoxのブックマークをWeb上のソーシャルブックマークと同期させるサービス。興味のある方どうぞ。
投稿者 baban
2008/01/26 at 01:06
no comments
no trackbacks
冷静に考えて1年で20%のダウンというのは、ほとんど危機的な状況ですね。
投稿者 baban
2008/01/22 at 18:38
no comments
no trackbacks
動画を見た瞬間、おおっ!と思ってしまいますが、この技術のミソはスレッドの分離なのね…
普通なら
- カメラから画像を取得→得た画像から特徴点を抽出(ここの処理が重い)→3D画像を生成→カメラと画像を合成
となるところを
- カメラから画像を取得してコピー→この画像から特徴点を抽出
- カメラの画像を取得→カメラ画像を背景にして、その上に3D画像を上書きする
の2本に分けることで、毎回すべての画像で特徴点を抽出しないで、CPUの空いている時間を適切に特徴点抽出にもっていけるのが強み。
そのうえ3D画像はCPUではなくGPUに計算させて勝手に合成させればCPUにあまり負担がかからない、という仕掛けなのか・・・
投稿者 baban
2008/01/22 at 18:34
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2008/01/20 at 23:42
no comments
no trackbacks