minori新作、eden:デモムービー公開
サイトの方ではwmvファイルも公開されています
投稿者 baban 2009/08/09 at 16:46
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
まずは、こちらの記事を参照したいただきたい
ここ数日、ChromeOSというのがどういう設計であるべきかをちょこちょこと考えてきたのですが
やはりなんだかんだ言ってもゲイツは凄い。まだ出ていないOSを幾つかの情報から正確に読んできた!!
ということは、結局の所、現在のLinuxのOSからブラウザに関連しない機能を、適切に「省いた」OSとなるわけで
これまでのデスクトップ向けのLinuxディストリビューションに比べても、ChromeOSに利点といえる利点は特にないのです!
(メモリの少ない古いマシンなら話は変わるかもしれませんが)
ChromeOS自体のコンセプトは悪くないですから、非難はしませんがGoogleというブランドに騙されがちですが、正直携帯電話向けと、市場ターゲットが適切なAndroidの方が実はまだ注目すべきOSだったりするような気がします
投稿者 baban 2009/07/25 at 18:00
投稿者 baban 2009/07/12 at 21:28
というわけで、ようやっと登場のAcid3制覇のFirrefox新verリリース間近です。
HTML5.0の対応以外にも設計上の最大の肝である拡張機能がまだ伸びていること、ジオロケーションなど幅もあるのがまだまだ利点のあるプラットフォーム的強みの伸びているFirefoxですが
cssやSVGのOperaやSafariに対する遅れを見ると、やはりオープンソースというものの、あるベクトルへ方向を決めたときの弱さを感じます
(例えていうなら、大統領というリーダーが強い決定権を持っているか、議会の承認によってリーダーが決まる議院内閣制かに例えられるかな…)
投稿者 baban 2009/06/18 at 22:18
実は目玉機能として、HTML5への正式対応がありますね。
実はAppleのSafariのサイト自体もかなり駆け足気味にHTML5で作成されていたりします。
自分はHTML5の評価すべきところは評価しつつ、XHTML2.0の方が好きなのですが結局の所HTML5の方が本流といわざるを得ない状況になってきましたね
投稿者 baban 2009/06/15 at 21:46
鳩山大臣が辞任されました…
法務大臣時代には、死刑反対論もある中粛々と死刑執行の判子を押していったり、誰かの声では無く己の信じる信念に対して働くヘタレの兄とは間逆を行く政治家でしたのに…
正直行って、信念押し通して辞表たたきつけるなんていう、前後のやり取りの格好よさが異常!
惜しい人を下ろしたとしか言いようが無い・・・
投稿者 baban 2009/06/12 at 22:59
萌ディタはファイルの種類毎に、色分けを切り替える機能がある。
これの機能のおかげでHTML編集のときはHTMLの色分け、JavaScriptの場合はJavaScriptの機能の呼び出しができたりする。
HTMLならHTMLのための拡張子クラスを使えばよいので、ショートカットも自由自在に作れる。
しかし、PHPやJavaScriptの場合は、作成したショートカットが有効に働かない。
なぜかというと、PHPやJavaScriptの場合は、HTMLの内部に埋め込むのでHTMLの拡張子クラスのショートカットを呼び出そうとするためである。
これを回避するためには、萌ディタで定義しているinvoke関数を使用します。
invoke(arg, classname, methodname)
となっており、例えば、jscriptのコンプリートリストを呼び出したいときは
invoke(arg, 'jscript', 'onCompleteRequest');
とやってやるとJavaScriptで自動補完を実行することが出来る。
しかし、htmlの場合、関連するモノがphpやjavascript以外にもvbscriptやsmartyのテンプレート、ASPのvb.netのコード。これにrubyのerb等幅広く存在する
これらのすべてに対応するためにコードを埋め込むのは現実的ではない
そのため、一度文法の遷移状態を調べてから、そこに飛ばしてやるのが適切である
具体的には次の様なコードが望ましいと考える。
var ls = App.Caret.LexState;
if( this.name!=ls.Name ) return invoke(arg, ls.State, methodname );
この様に記述することで、LexStateから現在キーがある範囲がjscriptなのかvbscriptなのかを判別できるので
ls.Stateで拡張子クラスの名前に従って処理を呼び出せる。
実際には、これをすべてのメソッドに対して埋め込んでいけば、対応可能なのであろうが、拡張子クラスの数が多いと、それも面倒くさい。
そのため、拡張子クラスの継承関係を利用する。
萌ディタの拡張子クラスは親に当たるクラスを指定することで継承関係を実現できる。具体的なイメージは萌ディタの「むずかしい設定」ダイアログを出すと良く分かる
そして、子供のクラスにメソッドが存在しない場合、継承関係を遡って親のクラスを呼び出そうとする。
こうすることで、エディターとしての基礎的な機能は親のクラスだけに記述して、子に当たるクラスで派生機能のみを書けば良い様にしている。
そのため、できるだけ簡単に遷移状態に適したショートカットを呼び出したいときには親元の
のどちらかに、次の様に記述する。
f.onKeyQuestion = function(arg, classname, methodname){こうすることで、Ctrl+?のショートカットの機能をどの拡張子クラスでも便利に呼び出せる。
(本当は公式でこう記述しておくべきだと個人的に思います)
ただ、気を付けておかないといけないのは一度こう記述した以上は、そのメソッドでは親クラスをinvokeしないこと。
そうしないと、親クラスが子クラスを呼んで、その子クラスが親クラスを呼んで、という無限ループになって萌ディタが停止する。
使う側にも一定の責任を求めるエディタさんなのである。(だから弄りがいもあるのですが・・・
投稿者 baban 2009/06/07 at 21:41