無題
リンクに真死藍を追加させて頂きました
投稿者 baban 2004/01/26 at 11:57
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
ファイルブラウザは現段階でも底々便利ですよ、時々linar立ち上げるの面倒臭いときとか無いこともないですし
とか言いつつ、ver変わるごとに、微妙に変わるキーボードショートカットに最初苦しめられている人間的には、ショートカット登録は楽かもしれない、正直機能が増えすぎて、ボタンが足りなくなっている感じ受けますから、EmacsのC-x C-sみたいな複数回押しのショートカット出来ないかな…
投稿者 baban 2004/01/25 at 23:42
タグやクラス等のサイトの書式が統一されているから出来るサービスですね
元々スタイルシートの規格は、WEBサイトのみの事を考えて出来ていませんから、スタイルシートを当て直すだけで大概のことは出来てしまいますし、安くやれる方法をよく考えているよなぁ…と感じてしまいます
どうせ大した利益にはならないのでしょうが、ふぁいと~
投稿者 baban 2004/01/24 at 19:39
ネットがどんどん社会に浸透していきます、若い人ではテレビを見ている時間より、ネットを巡回している人の方が多い人が増えていますしね
だって、正直新聞待つよりYahoo!News回った方が早いし…
投稿者 baban 2004/01/24 at 17:06
目指せプログラムの世界のノーベル賞! 順調な発展を願います
プロプライエタリの縛り付けを解放し、TCOも削減できるという、オープンソースの可能性を見抜いていた。
というのは非常に共感する言葉
正直、ヴィルス条項を含んだGPLのライセンスを広めるというのは、世界を巻き込みまくった社会的実験ですから最後の最後にはどんな結果が待っているか分かりません、良く例えられる共産主義の様に、どん詰まって終わる不安も私の中では十分にあります
ただ、何事もやってみないと何も変わりませんから、今はそれが正しいことを信じて突っ走るしか無いのでしょうね、暴論を吐くなら失敗したなら、1から全てを作り直せば良いのですから
投稿者 baban 2004/01/24 at 00:36
読みながら、Googleもなんかヤルみたいですしこれからしばらくは検索サービスが面白くなるのかなぁ…と細かく感じていたりします
投稿者 baban 2004/01/23 at 20:24