無題
リンクに錬金工房「Noble Fantasm」を追加させて頂きました
投稿者 baban 2004/05/18 at 14:05
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
理由は一言、こっちの方が巡回速い。しかも専用ソフト使うとキーワード検索できますから、興味のある分野の取りこぼしがありませんし
blogの標準型では当たり前のようにある、巡回先のリンク柱ですが、ずっと前から「アレ、邪魔だよね実は」と思っていた人間的には代替技術があるならということでRSS提供しているサイトから一個一個削っています
半年後くらいには「嗚呼、そこは巡回していない。だってRSS提供してないし」とか言ってそうです
現在がglcooseとRSSReaderPanel併用していますが、ツールの成熟の方はまだまだかなって印象を受けますけどね…
投稿者 baban 2004/05/18 at 12:59
書いた人誰だろうと思って辿るとWeb Studioの 中野雅之さんでしたね、やっぱり世間は狭い…
ちょっと読みで面白そうな所はtext-shadowプロパティの廃止、@font-faceでのフォントのダウンロード廃止、音声スタイルシートの廃止と実装が難しい物をバッサリやってしまったところかな…(廃止だけじゃなくて追加された物もあるけど…)
自分的には結構好印象の持てる感じですね、あとは誰かが全文邦訳してくれるのをまったり待ちましょうか…
しかし、やっぱ探してみる物ですね、いやはや得した得した…
投稿者 baban 2004/05/18 at 12:44
というかそれは基本だと思うんだけど…、なんでここから話をしないといけないのか? どちらかというと自分の意見はその方向
まぁ、ある日友人に「巫女さんは萌えるんですよ、だから良いじゃないですか」みたいな言葉で真実を、現実ではなく真実を語って見せてくれた時に、その語感が気に入ってなにもかもを納得してしまったんですけどね…
ここの方面に関しては好きなんだけどいい加減なこと書きたくないので、意見を言うことは少し控えめだったりします
投稿者 baban 2004/05/18 at 00:43
Operaの方が、いつの間にか7.23から<object type="text/plain">
の方に対応していますね、Mozillaより速い実装とはやりますな…
Operaは7.0より7.1、7,1より7.2と、0.01のver違いでも結構実装状況が進んでいたりするので結構細かく観察しがいがあります
いぇーい!これで外部ファイルのアスキーアート呼び出して使えるぜっ!と思って試してみたのですが
ダメですね、普通に形崩れています、出来の悪いiframeくらいにしか使い道がないかも…
投稿者 baban 2004/05/15 at 13:06
一言、自分評価ではですがスゴイ当てになります。ズブの初心者向けに特化しているのではなく、最低限の事は知っておいてねって言う姿勢が好感が持てますね
投稿者 baban 2004/05/13 at 21:23