自分はあんまり界隈のことについては書かないのが開設当初からの方針だったりするのですが、昨晩、関わらないウチとは違って真の情報系さんとかハマっているのに巻き込まれるような形でちょいちょいと裏企画で、作家やらDOMやらまとめて大富豪しておりました
いつものメンバ他、初めて話す人達もいたのですが、そこら辺を見ながら「嗚呼、この人とこの人がこう繋がっているんだ…」ってのが分かったのが自分的には一番の成果かな…
ゲーム自体も実は底々いい感じに潤滑油として動いてくれたみたいで話が弾んだのですが、話の中で「cyuson氏はSで特殊な愛情の持ち主」という事が判明してしまいまして、おにーさん大ピンチです
あ、そうそう最後に…、日記に書こうとしているみなさん、ワタシについて書くことはダメとは言いませんが「分かっていますね」とだけは追加で言わせて頂きましょうか(ぉ
投稿者 baban
2004/05/30 at 20:44
no comments
no trackbacks
何より動画を殺すことで、シーンを良く生かしています
カット割りの妙が憎らしい程に上手いのですが…
投稿者 baban
2004/05/29 at 23:52
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2004/05/29 at 23:27
no comments
no trackbacks
作者起用の妙ですね、石川プロの最大の武器はその技術ではなく、萌を良く良く理解している事といえるでしょう
投稿者 baban
2004/05/28 at 21:09
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2004/05/26 at 21:38
no comments
no trackbacks
2年前の議論のスレですが、現状は全く変わっていない、人々の認識も…。世の中そんなもんなんですけどね…
WinMXで逮捕者が出たとき、ある人が言いました「次を探さないと」
Winnyで逮捕者が出たとき、ある人が言いました「次を探さないと」
でもね金子氏逮捕劇で、自分にとって良い事が一つありました。それは「良いジャン、タダで落とせるならさ」って言っていた人達が「P2Pって何なんだ?」って事を考え始めてくれた事だったりします。自分にとっては「やっと」だったりするのですが、こうして人に伝わっていって、最後にコレが世論に変わっていくのを願うのみです
投稿者 baban
2004/05/26 at 19:23
no comments
no trackbacks
リンクに
SEASONを追加させて頂きました
投稿者 baban
2004/05/23 at 06:27
no comments
no trackbacks
感じさせてくれる作品はに仕上がっているのは、ソースの方の影響も強いでしょうが、ある意味パリオ氏らしからぬと言える作家的な化けを感じますね
実は出来るだけ控えめな作りのつもりで、動画の仕様や3D、AEのエフェクトの使い方の引き出しが増えているのが分かります
投稿者 baban
2004/05/22 at 05:06
no comments
no trackbacks
「さすが」なんて言葉は、この人の場合落とす前に言うことが分かり切っているのが怖いのですが…
癪なので、あえて突っ込み所を探すなら[00:43]~[00:46]の英字新聞に言葉を重ねる構成、ちょっと使い回しすぎた感じがあって、[01:34~]の頃にはちょっと飽きが来ている部分があるかな
投稿者 baban
2004/05/22 at 05:04
no comments
no trackbacks
IT業界にいるある変わり者のお話
「これだけ使いこなせれば時々細かいの忘れてリファレンス参照する様な事しないんだろうなぁ…」とか心の何処かで感じている自分も人のことは言えないのですが…
投稿者 baban
2004/05/22 at 04:33
no comments
no trackbacks