Firefox萌え改造
あっはっは、Firefoxフォルダの/chrome/browze.jarを解凍して、画像を一つ差し替えただけなんですけどね
ブラウザとはこうあるべきですよ、イヤ、ホント
投稿者 baban 2004/11/22 at 21:17
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
あっはっは、Firefoxフォルダの/chrome/browze.jarを解凍して、画像を一つ差し替えただけなんですけどね
ブラウザとはこうあるべきですよ、イヤ、ホント
投稿者 baban 2004/11/22 at 21:17
自分なりに意見を言わせていただくなら、「以外に早かったな…」という感じです
自分の戦略の読み違いですかね、MSが本格的な特許いぢめに入るのは、あと3年は遅いと踏んでいたので…
こういう事は、少しづつ増えていって「オープンソースvsパテント」の構図は、これから、緩やかに鮮明になっていくと思いますが、これ事態がオープンソースを潰す事は無いでしょう
特許と言うのは確かにオープンソース陣営が握りにくい武器ですが、腐ってもソフトウェアですから、あれば修正すれば良いのですし
MSがこういう事をする理由は、Linuxの普及を邪魔すること、鈍らせること、言い直せば単なる時間稼ぎです
ユビキタスなる言葉が出てきて、一般人の頭の中からも「コンピューター=パーソナルコンピューター」という考え方が外れてきましたが、MS社の狙いはここでのシェアを獲得する事、そのために.NETとの連動が取れるWindowsPCを少しでも残しておくための作戦に見えます
投稿者 baban 2004/11/19 at 20:39
でまぁ、今回面白かったのはこれかな…
出来るだけリキッドレイアウトであることが望ましいけれど、正直用途や環境をあまりに広げてやるには、それ自体に限界があるのは気づいてはいる事でしたから
以前にリキッドデザインの死の予言をしたようですが、結構鋭いところ突いています
SVGやXFrame、Xlinkの実装、あとはスタイルシートの進歩(スタイルシート=CSSではありませんので)がここらへんをある程度解決すると思うのですが、それでもやっぱり限界は来る、どこらへんがこの妥協点になるのかちょっと考えて楽しいところ
投稿者 baban 2004/11/18 at 20:32
「インターネット=ホームページ+電子メール」という先入観を取り去るのが、この考えをするための第1歩
投稿者 baban 2004/11/18 at 20:30
ちょっと、これは記者さんの勘違いと言える内容かな…
正直ブラウザが、インターネットの窓口として巨大化していくこと自体は、技術的には結構良いことだと自分では感じています
IEがOSとの統合をいっそう推し進めていっていることや、Mozilla自体がブラウザというよりも環境と言える設計を行っている事が、その証拠と言えます
投稿者 baban 2004/11/18 at 20:29
ネタ元の表記の仕方が各サイトにより様々なのでちょっとやっかいです。
XMLで定義すべきか。
というわけでこれの解決法ですが、独自の型を定義するよりも、マシっぽい方法があります、webオントロジーを使えば、元記事を親として、ページ内部に埋め込んでしまうのです。
ちょうどおあつらえ向きにRDFをベースにしている、RSSなんていうフォーマットがありますから、そこに拡張を加えるのは結構現実的な方法かもしれませんよ
HTML内部に埋め込むのも、可能な方法ですが、個人的には、ネタ元表記のサイトに
みたいにクラスを入れる事、そのときにクラス名を統一しておく事が現実策だと感じます
投稿者 baban 2004/11/18 at 20:28
ジョークとしては面白い方なのですが、この人の場合ほとんど恨みつらみ…
所で、最近Firefoxばかり取りざたされてOperaさんが陰に隠れていっているのが悔しいのですが…
自分が欲しいのは、健全な企業競争のある状態なので、安定性に欠ける2頭体制は困るんですよね、IEがブラウザ業界のコカ・コーラであるのはこの際かまわないので、バランスあるシェアを望みたい所
投稿者 baban 2004/11/15 at 21:24