Momoiro☆Bilornearの制作陣紹介Movieに神月社の紹介が

別にMovie自体は見るほどの事でもないのですが神月社氏の紹介時にこんな一文

美少女ゲームとかで有名な方

MADとか、よく作られていますよね!

引退して10年たった今でも世間ではそういう認識なのですね…

Momoiro☆Bilornear

投稿者 baban 2013/05/17 at 16:10

no comments no trackbacks

静止画MAD: Strannie Kartinki [various]

投稿者 baban 2013/05/17 at 16:00

no comments no trackbacks

ロシアのAMVサイトのイベント:Big Contest 2013

ロシアのAMV NEWSで毎年開催のイベントだそうです

http://amvnews.ru/

BigContent 2013

1/15から開始しているそうで作品既に結構並んでいます

 

 

投稿者 baban 2013/05/16 at 15:31

no comments no trackbacks

【MAD】The World Line of Steiner【STEINS;GATE】

エフェクトは押さえ気味ですが、原作愛を感じさせる作品

投稿者 baban 2013/05/16 at 15:29

no comments no trackbacks

[静止画MAD]:暗殺教室

投稿者 baban 2013/05/16 at 15:02

no comments no trackbacks

5/17 朝のzip!で新開誠新作「言の葉の庭」の特集があるそうです

「言の葉の庭」前作の星を追う子どもと違って、あえて多くを狙わない新開誠の得意分野勝負にした感じですが

秒速5センチメートルの様なビターなだけの展開だと辛いので、いくらかの希望とハッピーエンドを見せて欲しい所

劇場見に行こうかどうしましょうか…

 

投稿者 baban 2013/05/16 at 14:56

no comments no trackbacks

データからの知識発見

http://www.is.ouj.ac.jp/lec/data/

統計勉強しない差ないとな~と思いつつリンク

ただR言語触ってみたのですが、一言で言うと「あれはおもしろくない」んですよねぇ…

jQuery並に非プログラマでもさわれそうな感じのツールなのですが

結局統計データをパッパとまとめるのに便利な文法であって

ロジックを綺麗に作るための言語ではないのですよ...

 

投稿者 baban 2013/05/16 at 14:51

no comments no trackbacks

パソコンだと長文を読むのが辛いのは、行間が詰まりすぎているからではないか?(※アンケート結果報告追記)

http://www.wildhawkfield.com/2013/05/line-height.html

以前、まだ画面の解像度が1024x960以下が当たり前だった頃は、どうにかして画面に文字を詰めるために行間はline-height:1.1;とかでツメツメにしていましたが時代が変わりましたねぇ…

私も固定観念を捨てて近日中にline-height:1.8;くらいに調整します

 

投稿者 baban 2013/05/15 at 15:58

no comments no trackbacks

MMD杯PVT系

ベスト100以下もなんだかんだで眠っている作品の多いこと…

投稿者 baban 2013/05/15 at 15:57

no comments no trackbacks

2年がかりで製作されたクロスボーン・ガンダムのOP風動画が話題に

http://blog.livedoor.jp/redcomet2ch/archives/26798115.html

投稿者 baban 2013/05/14 at 22:11

no comments no trackbacks