静止画M@D:WORLD WIDE LOVE !【その花びらにくちづけを】
投稿者 baban 2013/06/01 at 23:28
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
投稿者 baban 2013/06/01 at 23:28
大会ページ
https://sites.google.com/site/trickcontest2013/
公開リポジトリ
https://github.com/tric/trick2013
先日サイトで紹介させていただいていた、変態技工rubyプログラミングを競うTRICK2013ですが
こっそり2通ほど応募していたうちの1通が入賞していました!!
(babanが私の応募名です)
はじめてプログラミングしていて”何か”が出来た気がする一瞬でした
来年はもっとハイレベルになっていそうですが、開催をされるなら技工を磨いてもっと良いものを出してみたいです
投稿者 baban 2013/06/01 at 13:28
投稿者 baban 2013/05/30 at 22:34
非S式の構文にLispのマクロを導入した言語です。
という簡潔な説明を読み流して、チュートリアルや標準のライブラリを見るとその簡潔さと有用さに驚く言語です
rubyライクな書式をより完成度の高い形にまとめてあり、なおかつLisp並のマクロをきちんと実装しています
現状知っている限り最も美し言語の一つですね
ただ、早い段階で開発が終了してしまっていて、標準のライブラリだけでは多数のライブラリを抱える他の言語より不便なところがある
あと、配列の数え上げすら、Cyanのインタプリタ上で定義されていてC#で実装されていないので、かなり速度面でネックがある
もっとながくきちんと開発が続けられていればなぁというのが正直な感想です
投稿者 baban 2013/05/27 at 14:16
以前サイトでも紹介させていただいた、人工言語とそのためのファンタジー世界を20年も作り続けている、その道では有名な方です
紫苑の書など著書も持たせて頂いていて、わたしも勉強中でしたので
挨拶や中学1年程度の英語力と同じでいいなら、単語も知っています
言語学の入門書である、言語学少女とバベルの塔とかは言語学関係の枠を超えてプログラマ関係の間でもそれなりに話題になった、力のある方なのですが、このような事件を起こされてしまうと、何処から突っ込んでいいのやらという感じですね
反応が気になって言語学板の該当スレを読むと意外と冷静なやや擁護派が多いのがびっくりですわ
約20年かけて、それだけの仕事を無したことを事件と切り分けて考えれば素直に惜しいですが、だからって女性切りつけた野郎を許したりなんか人として出来ないし機械になりきれないのでフクザツな心境ですね
投稿者 baban 2013/05/24 at 15:28
投稿者 baban 2013/05/23 at 15:49
http://www.hogera.com/pcb/font/gargantish.html
投稿者 baban 2013/05/23 at 15:42