参加してくださったみなさん、たくさんの投票ありがとうございました。
気が付いたら、去年の投票数越えているようで(汗
良い意味で予定が狂いました、現在集計作業中ですので、発表は暫くお待ち下さい
といっても、1位作品とかは、集計しなくても大体見当が付いているでしょうが…
動画M@D大賞の方も合わせて終了のようですね、サイレントに入っている静止画系作品は、こちらの結果と結構ズレていますね
投稿者 baban
2004/02/02 at 00:13
no comments
no trackbacks
3Dの荒さが気になりますが、目に止まるシーンも多い良い作品かと…
界隈の人間なら、馴染み深い、モーションによる静止画アニメが以外に成功しているのは腕かなぁ…
投稿者 baban
2004/01/31 at 21:11
no comments
no trackbacks
途中の紙芝居パートは退屈な感じ、冒頭の語りでグイグイ引き込まれたので…。
アニメーションの品質が甘いのはしょうがないのですが、[2:00]~の野原のパート当たりは色の違和感が…
投稿者 baban
2004/01/31 at 11:11
no comments
no trackbacks
多数の投票、本当にありがとうございます、投票期限は日曜日終了までですので、まだの方は是非!
投稿者 baban
2004/01/31 at 10:06
no comments
no trackbacks
何の予兆もなく、いきなり来たのでビックリしました、好きな雑誌多いので、廃刊は勘弁して欲しいなぁ…
投稿者 baban
2004/01/30 at 20:24
no comments
no trackbacks
Windowsのデスクトップとインターネット(Web)の境界は今後、どんどん小さくなっていく
というのは非常によいことなのですが、問題はその中身の全てがWindowsテクノロジーであること!
独占を利用した囲い込み…、分かってはいてもなかなか逃げ切れないんですけどね…
投稿者 baban
2004/01/28 at 22:57
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2004/01/28 at 21:40
no comments
no trackbacks
解説にもありますが、やっぱりP2P社会の可能性を見据えてGnutellaを世に送り出したという先見性は恐るべしといった感じです
本当にクリエイティブな事をしている人と思えば、Winampの開発に4年という時間を費やしたのは長い気がしますが、また世界を変える素晴らしい発想を待っています
投稿者 baban
2004/01/28 at 21:19
no comments
no trackbacks
リンクにDOM:Lv.2を追加させて頂きました
投稿者 baban
2004/01/28 at 09:50
no comments
no trackbacks
友人から紹介されました、WebArchivesに残っている物なので、ネタ素のサイト知らないのですが…
投稿者 baban
2004/01/28 at 00:17
no comments
no trackbacks