と、いうわけで、なんだかんだで萃夢想の頒布も近づいてきて参りましたので、本格的に解析開始
現在の所はアリスにキャラを固定して、各種戦術をまとめているところですがよもぎたさんとか既に、ご自慢の解析に入っている模様です
時期からみて、先日公開された体験版と頒布版でのキャラ性能に違いが出ないと言う仮定の下での作業なんですけど…、嗚呼、怖い
マイフレンドが「キャラ性能に偏り無い?」とか言っていましたけど、EFZと並んで、結構良いバランス持っている感じ受けますけどね
まぁ、出てくる粗は、バージョンアップし続けて、少しづつ消えると思うので心配はしていませんが…
投稿者 baban
2004/12/27 at 15:45
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2004/12/26 at 12:00
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2004/12/26 at 11:59
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2004/12/26 at 11:58
no comments
no trackbacks
一言で言うなら、Javaのイイとこ取りしたC++
結構前に見つけて「あー、いー言語だなー」と思っていたのですが、本屋で今日本一冊見つけたので、嗚呼、その段階に来ているんだと思ってちょっと紹介
新しい言語の宿命で、開発環境に関しては、十分にそろっていませんが。既にこれを使ってゲーム創っている人とかもいたりします
投稿者 baban
2004/12/24 at 19:10
no comments
no trackbacks
自分のサイトは、デファクトスタンダードに従え、と言うことで、出来るだけMovableTypeにタグの構成を近づけているのですが
どーも、MTのタグ周りが気持ち悪い
具体的には
<div class="blog">
-
blogツールとか言いますけど、日記と区別無いわけでで<div class="diary">
とかしても良いですから、もう少し本質を付いた抽象的なクラス名が欲しい
ちなみに<div class="blodbody">
も同じ
- <h2 class="day">
世間的には、dateのクラス名を当てる方が一般的
- <h3>
-
まず、クラス名を当てて欲しい。後々困るから
そして、次に
と、h2
とh3
が仲良く並んでいるところ、結構よろしくない
正直、h3はh2より後の場所ではなく、h2より深い所に置かれるのが正しい姿
と言う感じで、タグの構成に不満がありまして(それでも完成度十分に高いのは言い切っておきますよ)id、クラスの名前の変更をしたいな~と思っていたので、ちょっとblogツールとタグの構成をまとめてみました
- Movable Type
言わずとしれた定番、なんだかんだ言って規格を良く意識して作られています、個人的には少し気持ち悪い感じがありますが
- tDiary
まぁ、悪くないかなと感じつつも、MTより若干不満多し
- bBlog
div#b_etr_topの付け方を除けば、ほぼ自分の理想通りです
- GrayMatter
タイトルに当たる物をpタグで使う体たらく、ちょっと厳しい
- aDiary
- blosxom
MTを意識して、タグを設計、コレはコレで、まぁ悪くない
- 華式 Kshiki
バリバリのテーブルタグで見る気が失せた…
一覧を作ってみて分かったのは
用途 |
クラス名 |
日付 |
date |
文章 |
○○body |
更新時 |
posted |
を当てるのが一般的って事かな
一応、タグとid、クラスの設計の良さを、自分なりに順位を付けるなら
- bBlog
- MT
- blosxom
- aDiary
- tDiary
- GrayMatter
- 華式
という結論に落ち着きました
そのうち、コレに近づけて、タグを直すかも…
投稿者 baban
2004/12/24 at 02:16
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2004/12/24 at 00:40
no comments
no trackbacks
「はぁい♥ 突然ですがメリー・苦しみますぅ~♥ こんな時期に彼女もいない寂しいボクに、この"サンタサタンさん"からのステキなクリスマスプレゼントでっすよ~」
「あの…、何で巫女さんの格好しているんですか…」
「それは私が"巫女サンタ"だからですよぉ~」
「ほら、"ヲタクを騙すにはまず巫女さんから"って言いますし、時期も近いですし…、赤いですし…、白いですし…。ゼンゼンおっけーですよぉ~」
「は、はぁ…(気が付け…、今…、何かがヲカシイ…」
(ゴソゴソゴソ…)
「ジャジャジャジャーン! 知恵の実ナンバー403。ピンホールショットぉ~」
「このアイテムで街のバカップル共を撮って、撮った写真を握り潰してしまうんです。そうするとホラ、ビックリ。目の前の2つの肉塊が、血の惨劇~。ね、ステキなアイテムでしょ♥ これを使って渋谷のヤニ共を一網打尽ですっ♥」
「いや、別に殺したい訳ではないんですが…」
「やって…、くれますよね…(上目遣い」
「う…」
「やって…、くれますよね…(うるうる上目遣い…」
「うぉ~、今の俺は悪魔のみミカタぁ~、カシャ、カシャ(シャッター音」
「はっはっは、楽しいじゃねぇか、最高だぜ、死ね死ね死ね死ね死ねぇ~。カシャ、カシャ、カシャ」
「契約完了魔力関知! それでは、魂を頂きますぅ~」
投稿者 baban
2004/12/23 at 13:15
no comments
no trackbacks
コソコソと、未だに良い物を探し続けている伺かですが、ちょいと一つ紹介
今回は機能重視のかなりの凶悪ゴースト、教えた言葉を品詞分解して、自分の言葉として再構成する業物です
悲しいかな、たとい日本語であったとしても、微妙にデンパった言葉が多々紡ぎ出されてしまうのですが、時にツボにハマった事を言ってきやがります
推奨通り、自分で言葉を教えていくと、それだけ思いが積み重なっていくのが結構面白い。現在まだまだ改造中なのですが、現段階で十分に凄い作品
投稿者 baban
2004/12/22 at 05:32
no comments
no trackbacks
Wiki内に存在するデータは全て著作権フリーとして扱います。
そのため特別な許可がある場合を除き、第三者が著作権をもつファイル等をUPしないでください。
「仮始動って言ってから、動きがないよな~」と思いまして、saw氏とお話しした所「放置気味です」との一言
というわけで、「ガンガン勝手に追加してかまいませんか?」と言うことでお願いして、saw氏に許可を頂いて参りました
一応ウチの初心者講座をコピーする所から初めてみましたが、勝手に色々してイイですよの一言も貰ってきましたので、欲しいコンテンツのある人とかに、ちょいちょいとメールするかもしれません、迷惑なついでと言うことで、にお付き合い頂けると、ありがたいです
まぁ、と言うことで、稼働開始というヤツですので、書きたい事がある人は、ガンガン書いていきましょう
投稿者 baban
2004/12/22 at 01:15
no comments
no trackbacks