Longhornは企業が飲む「痛み止め」

投稿者 baban 2005/04/27 at 20:13

no comments no trackbacks

Opera Software CEO、Operaブラウザ最新版を語る

世間的には泳ぐか!どうするか!の話題で持ちきりなOperaですが(っていうかナンデスカ、あの出来ゲームな結末は)

純粋に技術的なお話なら、SVGのネイティブサポート開始っていう、結構美味しい実装があったりするんですよね

Firefox1.1でも、ようやっとコレが実装されるそうですから、SVGの普及に拍車がかからないかなぁ…

投稿者 baban 2005/04/26 at 19:06

no comments no trackbacks

Eclipseはオープンガバナンスで躍進した――Foundationミリンコビッチ会長

投稿者 baban 2005/04/26 at 19:01

no comments no trackbacks

ゲイツ会長、Longhornと「ワンデイ」モバイルPC、次世代版Tablet PCを披露

投稿者 baban 2005/04/26 at 19:00

no comments no trackbacks

WinHEC:Longhornへの通過点――64ビット版Windows

投稿者 baban 2005/04/26 at 19:00

no comments no trackbacks

MS、PDF対抗の文書フォーマット「Metro」を披露

AbobeのPDFも、事実上の独占フォーマットですから、私としては、どちらの会社が…という感覚はないんですけどね

単に技術的なお話なら、XMLの利点を生かした良いフォーマットのようです。もうちょっと細かい使用を読ませてもらえないとハッキリ言えませんが…

投稿者 baban 2005/04/26 at 18:59

no comments no trackbacks

C++の父ストラウ・ストラップ氏「C++の重要性は高まっている」

投稿者 baban 2005/04/25 at 22:31

no comments no trackbacks

CiteNavigator微妙に更新

バージョン0.5(っていうか、実はほぼ完成)

投稿者 baban 2005/04/25 at 20:39

no comments no trackbacks

SM@D×SM@D:作品受付終了

作品公開ページ値のリンクが示されていますね、公開は明日から。みなさんHDDの空きは十分ですか?私は、半年ぶりに焼きまくって昨日作りました(ぉ

投稿者 baban 2005/04/25 at 13:46

no comments no trackbacks

Mozilla拡張:CiteNavigator

「なんでMozillaにはついていて、FIrefoxには付いていないねん!」ということで、<link>タグ内のhrefを読み込んで、コンテキストメニューに、そこへのジャンプを用意する簡単な拡張です

作ってみたら以外に便利だった…

投稿者 baban 2005/04/24 at 13:13

no comments no trackbacks