Googleが取り組む「スピード」と「ニュース」

投稿者 baban 2005/05/06 at 23:17

no comments no trackbacks

紅白夢寐合戦、公開開始!

スマスマの感想に関しては、ちょっと後で…。

次から次に降ってくるので、うれしいながらに処理しきれておりません

投稿者 baban 2005/05/05 at 23:01

no comments no trackbacks

家電をWebサービスにつなぐMicrosoft

投稿者 baban 2005/05/02 at 18:27

no comments no trackbacks

Longhornを「スケール」させるマイクロソフトの課題

投稿者 baban 2005/05/02 at 18:27

no comments no trackbacks

Adobe Creative Suite 2、米国で出荷開始

投稿者 baban 2005/05/02 at 18:26

no comments no trackbacks

人間らしく、賢いコンピュータを目指して-「連想プロセッサ」の開発

投稿者 baban 2005/05/02 at 18:24

no comments no trackbacks

マイクロソフトのXML開発者、「Office」の未来を語る

投稿者 baban 2005/04/28 at 17:47

no comments no trackbacks

Longhornの登場でノートPCはどう変わるのか

投稿者 baban 2005/04/28 at 17:45

no comments no trackbacks

坂村氏など、サイコロ大の世界最小アクティブ型RFIDタグを開発

投稿者 baban 2005/04/28 at 11:28

no comments no trackbacks

Opera をただでゲットできるか

要するに、Opera community account を取ってバナーを張り、250人がクリックしたらライセンスをもらえるらしいです。

単に技術的な問題なら、Opera自体は優れたブラウザなのに、マーケティング面で上手い作戦が無かったために。結構、不遇なシェアになっている事を自覚し始めているのでしょうね

先日の「100万ダウンロードを達成したら大西洋横断!」とかも、そういうマーケティング戦術の一環、という尻尾が見えてきた感じがあるのですが、アレは「Firefox広告をNewYorkTimesに載せよう!」に比べると、ちょっと下劣に見えるなぁ…

まぁ、個人的見解として、Operaはもっと評価されるべきだ! と思っているので、今回賛同して、バーナーを張ってしまいました

Spread Opera!

…謀ネトランの編集長曰く『日本のITは“萌え”だよ“萌え”』らしいです。雑誌自体は置いておいて、アンタその発言だけはメラ正しいよ!

ちなみにバーナー画像はPort of Temporary-Depotから拝借~

投稿者 baban 2005/04/28 at 11:27

no comments no trackbacks