ハヤテの新刊は8月8日ですって
今回は2巻と間が短いですし、なにより3度目からはマンネリのような気がしますけどね…
しかし、明らかにサンデーのバックステージの更新のマメっぷりは歴代最高ダヨなぁ…。なんたって発売後毎週書いているし…
投稿者 baban 2005/08/07 at 16:15
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
今回は2巻と間が短いですし、なにより3度目からはマンネリのような気がしますけどね…
しかし、明らかにサンデーのバックステージの更新のマメっぷりは歴代最高ダヨなぁ…。なんたって発売後毎週書いているし…
投稿者 baban 2005/08/07 at 16:15
なんか29日公開とかあるけどあれ? もしかしておもいっきし紹介遅れたかもしれない。
というわけで、何処の酔狂なスタッフが企画したのか無駄にウチらの把握している様な人を集めてこんなに動画作ったのもコレが最後の作品
投稿者 baban 2005/08/01 at 23:53
というわけで、なんだかんだで始まっているWikinews。なんか以前長々と語ってしまいましたけど、特に英語版のほうは既に当てにしていたりします(巡回コースに組み入れられています)
正直一番ありがたいのは、複数のニュースソースを比較しなくても、既にある程度の中立性が保証されているということかな
投稿者 baban 2005/08/01 at 23:00
新機能に関してはIE Blogの方にありましたので、そちらの方を引用
- HTML 4.01 ABBR tag
- Improved (though not yet perfect) <object> fallback
- CSS 2.1 Selector support (child, adjacent, attribute, first-child etc.)
- CSS 2.1 Fixed positioning
- Alpha channel in PNG images
- Fix :hover on all elements
- Background-attachment: fixed on all elements not just body
margin:auto;
やbefore
、after
セレクタ、メディアタイプ宣言なんかのサポートなんかの、Opera、Geckoエンジンではとっくに実装されているものがまだまだ入れられていないようで、正直、非常に遅れの目立つ状態ですね(前身は大きく評価しますが)
デザイナ的には、PNGのαチャンネルのサポートや、hoverセレクタを広いタグに対して活用できる事なんかが美味しいのですが
個人的には、念願のABBRタグ(WHO(世界保健機構)みたいな、英語の略称を囲むタグ)のサポートとか、objectタグの広範なサポートが結構美味しい
あとは…、実際どの程度バグ修正がしっかりしているかは、体感してみないと何ともいえないかな…
投稿者 baban 2005/07/31 at 23:33
なーんか、自分にしては俗っぽいモノを上げちゃったなと思ったけど、ちょちょっと趣味で民族史とかの本を読みあさっているのでその関連で気になったモノで…
明治以降の政府の普通教育の浸透やら、新たに登場した中流階級が、上流階級のスタイルを真似たことなんかが、文化、風習を大きく替えましたけど、どーも、農耕民族たる日本人の民族性の根底って、ラテンの民族みたいにもっとおおらかでサバサバしたものみたいに見えるんですよねぇ…
「嗚呼、こっちの方がどーも日本の文化性と相性が良いみたいだなぁ」
という実例の一つに見えてしまったので…
投稿者 baban 2005/07/31 at 20:19
「ハード、ソフト、サービスを組み合わせることが、Microsoftの競争上のアドバンテージになる」とオジー氏は付け加えた。
「あ”あ”っ! さすがだよ下逸、すごいよゲイツ!!」
とか良いながらディスプレイの向こうで、久しぶりに興奮した。ちょーど自分も同じ様な事を考えていたので。
社員の誰が考えたモノかは知りませんが、(記事中のオジー氏?)。きちんとこういうことを思いつく社員と、理解するtopがいる企業は幸せやねぇ
プログラムとホスティングサービスを一体化して収益事業とすることは、ある意味ではblogやSNSで既に実現していることで、息の長い話ではWEB2.0で出来る様々な派生的なサービスに繋がるのですが(ある意味ではやれることが増えるだけで決定的な革新とは言わないかもしれないけど)
こういうのって、開発、運営、宣伝販売までの全ての事業を1社でまかなって収益を挙げるモノですから論理的にも、おそらく経験的にも独占が起こりやすいセカイなんですよねぇ(たとえばmixiやMSNメッセンジャー)
歴史に習うなら、こういうのは早い段階でのオープンな規格制定をして、デファクトスタンダードとして広めていくのが独占に対しての最大の予防薬、また、既に独占状態になっている市場に対しての特効薬でもあるので、これからそういう時代が来て、囲い込みによる独占が何度も起こるであろう事を考えると、デファクトスタンダードを広めていくようなオープンソースプログラマの団体とか欲しいなぁ
投稿者 baban 2005/07/29 at 21:03