- ビーチでは、砂にフローチャートを描いてるのが本物のプログラマだ。
- 葬儀では、``可哀想なジョージ。心臓病になるまではソートルーチンもちゃんと動いていたのに'' と言ってるのが本物のプログラマだ。
- 本物のプログラマは妻の名を知らないかもしれない。しかし、ASCIIコードテーブル(か EBCDIC)はしっかり憶えている。
気持ちが分かるぶん、思わず苦笑い。嗚呼、自分も科学誌の脳の地図を読みながらWin32APIとの対応表とか脳内に描いていたよなぁ(ごめんなさい、この頃の僕はどうかしていたんだ「人間はモノをすべてオブジェクトにして考えている>世界はすべてオブジェクトで出来ている>オブジェクト指向万歳」とか思っていたんだ…)
でも、まだこの次元には到底、到達し得ない…
投稿者 baban
2005/02/09 at 19:46
no comments
no trackbacks
あー気がついたら、livedoorに呑まれている…
投稿者 baban
2005/02/09 at 00:56
no comments
no trackbacks
ちょろちょろと、ヲチしている東方最萌ですが。
ってゆーか今日の対戦、713対676と、 上海人形超奮闘中でしたね
まぁ、相手が朔夜さんだったのですが、ここまで僅差に走るとは…
最萌の最萌たる"場"が発動するには、まだまだ早いと思っているんですけどねぇ
個人的に次の注目カードは2回戦第1試合、「アリスvs霊夢」
アリス派の人間的には厳しい試合ながらも、アリスが勝てば大万歳
霊夢×アリス的な人間的には、アリスが霊夢に喰われれば願ったり叶ったり
…私は一体何を応援すればいいのでしょう…
おしえてえーりん!
投稿者 baban
2005/02/09 at 00:44
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/02/08 at 16:28
no comments
no trackbacks
タイトルを読んだ瞬間「これだぁ!」とディスプレイの前で叫ぶ男一人…(痛
流石! ビル・ゲイツ! 分かってる! 天才!
なんで叫んだのかについては、話すと前置きが長くなるんですけどね…(というか長くなる
投稿者 baban
2005/02/07 at 21:09
no comments
no trackbacks
本当に誰も建てなかったら、頑張ってくださいね
自分、もう個人的に、ウダウダで投げやりなんで…
投稿者 baban
2005/02/07 at 11:12
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2005/02/06 at 12:42
no comments
no trackbacks
結局流行っているので、忘備録のつもりで…
投稿者 baban
2005/02/06 at 01:30
no comments
no trackbacks
以前紹介した、科学者のえがく30年後の世界の追記
と言っても、読みながら30年後って言っているけど、「情報産業に関して30年って凄く長いよね」と思う様な内容で、そこそこの自信を持って予想出来る未来なんて、10年~15年、20年先なら朧気には…、分野をかなり限定すれば30年先でも、輪郭程度は…、というのがまっとうな意見だと感じます(多分これでも譲歩していますけど)
特に、ソフトウェア分野限定で話をすると、個人的には次の3つをピックアップ出来ると思います
- 情報技術は成熟し始めている
- 生物、化学等の他分野との融合をして、新しい情報技術が発展する
- 音声認識などのヒューマンインターフェイスが重要技術になる
結構当たり前の話ですが、的を突いています
実用化に関しては、ソフトウェアの場合、コスト的な問題は語られないで技術的な問題にのみ集中しているのが分かります、結局原因をまとめると
- 曖昧さが判断出来ない(行間が読めない
- 創造が出来ない
という2点が大きな問題になっていて(当たり前だ)
こういう課題は、少しだけなら今すぐにでも実現可能で、完全なものを求めるとほとんど不可能に近い。
と言うのが、上手く状況を表している言葉になっていると思います
詳しく話したい話題は後に回しますが、良く知られている事を繋げた単純な結果になっている印象を受けます
投稿者 baban
2005/02/04 at 13:11
no comments
no trackbacks
ご存じサンデーにて連載中のハーレム漫画
絵柄:ヘタレ
演出:無いようなモノ
スト-リー:ベタベタ
と3拍子そろってしまった感じのある作品なのに、気がついたら、このページに辿り着いたときに胸が躍っている自分がいる、 何故だ!
今のサンデーといったら、「こわしや秘書、国生さん」でしょうの認識が萌壊(ほうかい)しかけています
で、なーんでこんな事書いたかって言うと、18日にコミックス1巻出るんだって
…出るんだってさっ!!
投稿者 baban
2005/02/04 at 13:11
no comments
no trackbacks