ちょっと待ってください月曜日までには完了してアップロードしますので!
投稿者 baban
2013/02/24 at 00:11
no comments
no trackbacks
ゴメンナサイ、バグっていたのでspec継ぎ足してから、テストし直してみました 目玉機能2つめということで、spec中でfixtureを読み込むための関数を追加しました
flextures :users
とすれば users.csv か users.ymlを読み込みます あと、テストケースごとに、フィクスチャを切り替えるために、書式の拡張をしています
fixtures :users => :users_for_item_controller
とすると、users_for_item_controller.csvをusersテーブルに反映します RSpec中では動作確認しています
投稿者 baban
2013/02/24 at 00:00
no comments
no trackbacks
「Dart」の言語仕様が発表されました。
巷では、JavaScriptの速度の遅さに辟易したGoogleがクラスベースの言語仕様で速度重視の言語を作るという情報が漏れていましたが
まったくの、噂通りの言語仕様になっていました
はっきり言おう!
これは外れる!
JavaScriptの用途が広がるにつれて、速度が重要になっているところまでは認めるとしても、正直大半のWebプログラマは、
本当に速度が必要な仕事はしていない訳で
Canvasタグにガンガン描画を行って、ブラウザの上で弾幕シューティングでも作らない限り、そこまで言語本体の速度は必要ないと言えるでしょう。そう考えれば、そいういう狭い需要の人しかメリットのない言語はまず広がることはないでしょう
しかも、覚えてもChrome上でしか動かないとなれば、かなりの資金を投下してマーケティングをしても広げることは難しいとしか言いようがありません!
JSには速度が重要だという主張自体は、正しいとしても、仮にJavaScriptを置き換える言語が出るとしたら以下の3条件を満たしているものになるのではと思います
- JavaScript並の、手軽さを失わない
- 高速化のための情報付加は、後付で出来る
- 出来るだけ、JS(ECMAScript1.5)と後方互換性を持っている
最近は、どのJavaScriptエンジンも中間コンパイルすることが当たり前になってきたので、JavaScriptのボトルネックはすべてのデータ構造がハッシュである事なんですよね
そうであれば、本当は配列や構造体とした方が高速な場合に、データ構造をちゃっちゃと切り替えられる用に、既存のJavaScriptにデータ型を後付できるような「JavaScript++」的な言語は私の見立てでは本命に一番近いような気がします
投稿者 baban
2013/02/23 at 23:57
no comments
no trackbacks
そろそろ、他のPlug-inの真似じゃなくて、それっぽい機能がついてないといけないので
Flexturesって付けたなりの利点を出していこうと思う
とりあえず、CSVやYAMLでファイルをロードするときにテーブルのカラムと比較をして
- 存在しないカラムの値は無視してテーブルに入れない
- ファイルに存在しないデータは勝手にデフォルト値を設定して代入
をするようにしました!
これで、開発途中で「テーブルの構成が変わって、Fixtureが読み込めなくなったぁぁぁl!」と嘆かないでも良くなりました
構成の変わったテーブルを
rake db:flextures:csvload TABLE=users
rake db:flextures:csvdump TABLE=users
としてやれば、消えたり増えたりしたカラムの内容を勝手に補完してくれるので、一瞬でデータの整合性が戻るようになりました
ただ、速度が遅くなったので、後で最適化してやら無いといけなくなった・・・orz
投稿者 baban
2013/02/23 at 23:55
no comments
no trackbacks
まだテーブル名指定して読み込めるだけですが・・・
rake db:flextures:csvload TABLE=users
rake db:flextures:ymlload TABLE=users
置き場
投稿者 baban
2013/02/23 at 23:54
no comments
no trackbacks
yaml形式でもdumpできる様にしました
吐き出すときは、以下のコマンドで出来ます
rake db:flextures:ymldump TABLE=users
ar_fixtures を使っていっときは、日本語文字列の dump で可哀想な事になっていたので、
こっちやら、
こっちを参考に修正しました。
いつも通り
githubに転がしておきます
投稿者 baban
2013/02/23 at 23:52
no comments
no trackbacks
テーブル名だけでなくて、モデル名でも吐き出せるようにしました
githubに転がしておくので、需要のある人だけ使ってください
Userモデルのusers を吐き出すときは次のような感じです
rake db:flextures:csvdump MODEL=User
投稿者 baban
2013/02/23 at 23:50
no comments
no trackbacks
最近はバージョンかわっても特に変更点を作らない感じになっているので修正なしで、互換性を持っている状態ですただ、一部のボタンの横幅が広すぎるとか、完成度的にアレすぎる状態なので時間とって直してあげないとなぁ…
投稿者 baban
2013/02/23 at 23:48
no comments
no trackbacks
スパムの掃除しようと思ってオペミスして最近のエントリー20件くらい消しちゃった…
あとでweb archiveとかで復元しようにも残っているか怪しいなぁ
まぁ、執着するほどの件数ではないので諦めるのもひとつの手なんですけどね
投稿者 baban
2013/02/17 at 21:08
1 comments
no trackbacks
普段Railsで開発をしているときにテストデータをar_fixturesでダンプして使っていたのですが
- csvじゃないと後で編集しづらい
- モデルが存在しないとダンプ出来ない(たまに需要がある)
あたりで不都合があって、やっぱこういう愚直に繰り返しのデータを生成したいときはyamlダメだわ
と思ったので2時間くらいでちゃっちゃと作成
githubに転がしておくので、需要のある人だけ使ってください
users という名前のテーブルを吐き出すときは次のような感じです
rake db:flextures:csvdump TABLE=users
投稿者 baban
2011/10/03 at 01:03
no comments
no trackbacks