主催はInitial MAD Team。一般的な中国の賞金付きMADイベントです。
今年は、お盆シーズンに毎年恒例になっていた、中国における頂上決戦、夏冬合戦が中止となって、風華回戰の方に応募が集中しているそうで、力作が揃っているはずです。
初日は、静止画系、動画系混在で12作品、2日目は7作品公開されました
日程は全2日だそうですので。あとは作品をお楽しみください
イベントページ
画面の右側で、初日以外に公開されたMovieに切り替える事が出来ます
投稿者 baban
2022/09/10 at 03:55
no comments
投稿された作品はAniPAFEのタグからアクセス可能です。着々と作品が投稿されてきていますが、今年は何処まで行くでしょうか?
投稿者 baban
2022/08/30 at 15:26
no comments
というわけで今年も最大のMADイベントが始まりそうです
今年は運営が、10年続けて来たいはさんからの変更されるイベントですが
既に常連の方々の、予約投稿済みの声が各地から聞こえています
最終的に、これまでと比べてどの程度の作品になりかなどが注目されます
おそらくは一人1作品縛りだった昨年の127作品よりは多い127~200作品の間になるのではないかなと予想されます
投稿された作品はAniPAFEのタグからアクセスできるので、私も公開初日は静止かだけでもさっと見ておく予定です
投稿者 baban
2022/08/29 at 15:40
no comments
公式記事
初音ミク登場など、様々な企画を行う名物プロデューサーさんのいるこのアニメ。
作品の不真面目さと良くかみ合った企画をまた出してきました
■投稿期間
2022年8月19日(金)19:00~2022年9月11日(日)23:59
こうしてみると、AniPAFEと一部期間が被っていますね。PAFEでもいくつか作品は見られそうです
過去にも、集英社の公式静止画MADイベントなど、公認のMADイベントは幾つかありましたが、数十程度の作品が出て来たといった感じで、いずれも爆発的な数の作品が出て着るようなイベントにはならなかったので、賞金などを用意しても、作りたい作品があれば作りたい人が作るというスタンスで、お墨付きが付くならそこで選ぶ理由を一つ増やすくらいで数十パーセント程度出る作品を増やして終わるのではないかなと思います。
投稿者 baban
2022/08/13 at 14:43
no comments
とりあえず参加者一覧
登録、全48名と、かつてない数の参加者を得る事が出来ました
今年は一体、何の波が吹いたのでしょうね?
これまでの経緯から最大で8日間開催、16人までしか参加できないのではないかと予想されます
自分なりに組み合わせを考えてみては、参加者を足したり、引いたりしてみましたがどう頑張って厳しい行く順で削っても、この人も見たい!という作家さんまで削らざるを得ない面子です
メンバーを決める側の軍魔さん、指令さんにとっても重荷になるとは思いますが、一視聴者としては、「これがみんなが望んだMAD MAXってやつだ!」という熱い気持ちになりました
例年のパターンで考えると、秋頃に対戦カード発表という形になるでしょう。緊張の中で結果を待たせていただきます
投稿者 baban
2022/08/01 at 15:33
no comments
参加者募集サイト!
いわゆるDiscoardのERGクラスタが主体となって新しイベントの告知がされました!
ERGを中心としたノベルゲーでのMADを応募するイベントで、日程は12/24、クリスマスからです。
主催は以下のTweetから、Pluviaさんと思われます
過去にも2012年の「MAD RMDM」や、2013年の、「EMSF~残暑エロゲ見舞い申し上げます」などERG中心のイベントを主催していたこのメンバーですが、過去の「MAD the Party」と同じようになるだろうと想定した通り、年末のビッグイベントである、MAD MAXとMAD MAXに被った日程になりましたね
近年はノベルゲーのMADというと日本では勢いがなく、中国側の方が勢いがある状態ですが、海外からの参加も受け付けているそうなので、中国、ベトナムも巻き込んで参加人数を増やしていきたいですね。まぁ、既に一定の強いメンバーが集まっていますが
投稿者 baban
2022/08/01 at 15:16
no comments
とりあえず参加者一覧
所感は、後日書きます
投稿者 baban
2022/07/31 at 15:16
no comments
投稿者 baban
2022/07/29 at 14:01
no comments
Twipla参加者募集ページ
今年もやってきました、界隈には年末の一大イベントになるMAD MAX参加者の募集が始まりました
参加者の募集期間は7/16~731(23:59まで)
静止画、動画どちらでも可、だそうです
昨年は、参加者の半数は中国、ベトナムと海外勢でしたが今年は以下の1文が追加されていますね。
国内参加者を中心としたイベントのため、海外からのゲスト様は限定させていただきます。
(スペシャル枠を除く、また国内参加者が想定より少ない場合は容認します)
自分としては海外参加者は歓迎で、欧米や東南アジア勢も増えて欲しいのですが、これがイベントの色であるとの判断であれば支持します
開催予定日は12月23日予定だそうなので、カレンダーにも入れておきます
投稿者 baban
2022/07/15 at 15:40
no comments
7月15日(金)~18日(月・祝)の4日間
3連休に重ねての開催。前回は197件ととても見切れない量のすさまじいイベントになりましたが今回は何作品でしょうか?100作品は超えるでしょうが見ものです
作品自体には、第5回シャニマス投稿祭 のタグでアクセスできます
投稿者 baban
2022/07/15 at 15:09
no comments