プログラマを題材にした子供向けマンガ・アニメを考える

ワラタ

投稿者 baban 2003/03/31 at 18:52

no comments no trackbacks

無題

リンクにMAX DOWNを追加させて頂きました

投稿者 baban 2003/03/31 at 17:36

no comments no trackbacks

MALIGNANT VARIATION

こういう芸風は凄く好きだったり…。少しばかり長い気がする作品ですが笑い転げていただければ…。

ところで、見た感じ「あれ、これって全てAEで作業してるんじゃない?」みたいな気がしますが、実際の所はどうなのでしょう。一応、スタッフ内にプログラマーさんは見えないのですが…。

匿名キボンさん、Rさん、情報ありがとうございます。

投稿者 baban 2003/03/31 at 13:57

no comments no trackbacks

追記:ページの再配布に関して

先日、リンクの再配布、具体的な所をしっかり言っていなかったので。幾らか追記させて頂きます。

再配布を禁止にした場合、一応、対処法は現在の所2つになっておりますので、メールの文面にでも、どちらの方にすれば良いのかを、ついでに書いて頂けるとありがたいです。

方法は以下の通りです

  1. 秘密裏にリンクから消去
  2. HTMLソースの<a>タグ内にclass="dont_distribute"と記述する。
なんで、こんな事を書いたのかと言うと、最初は、「再配布禁止のメールが来た方のリンクをウチのサイトから、消して置けばいいや」くらいしか、頭になかったのですが、なんだかそれじゃウチからリンクしないことを、盾に取っているような気がしてきて、考えていたんです。そうしたら「そういえば、『秘密裏に…』とだけ書いて、実際はどう対処するかなんて、一切言ってなかったよ」という初歩的な間違いに、気づいてしまったからという、情けないお話に…。

規定を守った範囲でも、結構色々と好ましく無い使い方が出来ると思いますので「どうすれば望むようになるか」っていうのは、少し良く考えないといけないのですが。何か問題点や、良い案があれば、教えてやってください。

まぁ、「どうしてそうするのか」という意図が伝わるなら、それが一番大事なことで、何か目に余るような事をする人がいるのであれば、誰かが注意してくださるでしょうが。

投稿者 baban 2003/03/31 at 04:16

no comments no trackbacks

Carrie're:『MARIONETTE』PR & OPデモ

自分的にはそうでもなかったのですが、なんだか評判がよろしいので紹介。

話は変わりますが『MalignantVariation.avi』。自分のツボを付いた作品なのですが、悲しいことに何処で落としたのやら(汗。何方か、ページご存じでしたら、ご連絡お願いいたします。

投稿者 baban 2003/03/31 at 01:06

no comments no trackbacks

無題

千年女優が…、当たり作品すぎます。ビデオレンタルで100円で見た自分に、あの時に劇場に入らなかった自分に後悔…。

投稿者 baban 2003/03/30 at 12:00

no comments no trackbacks

本題:当サイトのこれから

長ったらしい話しをしましたが、ここからが書きたい事、本題になりますね。書きたいことから箇条書きで、ドンドン行きましょう。

このサイトのあらゆる文書の改変、再配布を自由にする

これが一番の目的になりますね。ぶっちゃけ、どんなサイトにも終わりは来ます。ウチも例外なく、いつかは(当分無いことは保証できますが)凍結なり終了なりするわけで、そのとき、webから必要な情報が取れなくなってしまったり、更新されないために、文書の鮮度と価値が落ちることは、webにとってプラスになりません。

つまり、実例を挙げるなら、MS;fはもう見ることは出来ません。神月社の偽セミナーもありません。異端塾もありません。ということは、ウチのリンク集も、先の先には無くなる可能性があります。つまりは、誰かその時に「ウチのリンク集を流用して、同じようなサイトを建てられるようにして置こう。」って事です。

ただ、リンク集に関しては、リンクさせて頂いている身分としては、後ろめたさもあるわけで…。とりあえず、1ヶ月待ちますので、リンクさせて頂いているみなさま。「再配布OK?それじゃあ、許可出せないね。」って方がいらっしゃいましたら、私の所へご連絡下さい。秘密裏に処理させて頂きます。本当は、一件ずつメールした方が良いのでしょうが、数が馬鹿にならないので、これで勘弁してください。

一応、リンク先のみなさまを少しだけ脅しておきますが、リンクの再配布を許可する以上、その文書を、「何処の、誰が、どう使うか分かりませんよ」と言っておきます。あと将来、再配布を行うであろう人も、少しだけ脅しておきますが、相手のサイトをリンクっていうのは、相手のサイトの責任を僅かながらでも請け負うということです。リンク先のサイトで、何か問題が起きたとき、自分の所に飛び火したりしようが知りませんよ。ここはUGですから。

あと最後、一応再配布に関して、最悪な使い方されてM@Dの世界にマイナスな使い方されるのも考えられるので、制限だけ付けておきます。

  1. 規定に関しては将来変更される可能性があります。常に一番新しいモノに従ってください。
  2. リンクコンテンツの再配布に関しては、upされている、最新の文書のみを対象にします。これは、「Skyscraper以外に、再利用されるのヤだから、時期をみて、再配布禁止扱いにしてもらおう」って方を対象にした、保護措置です。
  3. 常識に従った、リンク集コンテンツとして再利用してください。つまり、リンクしたいサイトがあるから、ウチのリンクから"一件だけ再利用"という形でリンク、とか常識はずれな使い方はやめてください。
もちろんwebの精神からみれば、リンクはフリーなのが当たり前で、文書は引用や、再配布自由なのが当たり前なんですけどね。日本では、文化的にリンクに許可を取るのが根付いていますし、文書には、日本国の法律に基づいて著作権は付いてきていますので、"気持ちの問題で再利用できない"、って事がないように。書くだけ書かせて頂きました。

馬鹿みたいに長くなってしまいましたねぇ(汗。

ブラウザは常に最新版をお使い下さい

これはもう、管理人の趣味です。どうかお付き合い下さい。どうせM@D知ってる人間なんて、「なんでブラウザ最新版じゃないと行けないわけ?」なんて文句言わないで、「新機能?、知るか。最新版が出たから入れ替えるんだよ、他に理由いるか?」と答えてくれる、ディープなお兄さん達と、信じていますので。何処かでM@Dに興味を持たない人間をフィルタリングするには丁度良いデザインではないかなんて意見も有るには有りますが、所詮はオマケです。あと、最悪の場合、サイトをXML化するために、関連技術の実装が遅いOperaが切り捨てられる可能性があります(ぇ。その際には、告知はしますが…。

多機能化する…、かも

なんでって、自分で、まだまだ使いにくいので。結局、このサイトは管理人の、"お気に入り"の出張版なので、自分が欲しい機能が幾つか実装される…、かもしれません。自分が使っているTeraPadが、実はマクロが使えることが分かってから、タグ打ちも大分楽になりましたし、色々と入れたい要素も入れられる様になりました。そんな大したこと出来ないので、脳内だけではの話しですが、最悪マニュアル無しでは自由に使えないサイトも考えています。そんな機能、使おうと思わないで、無視してしまえば、今より複雑にはならない様には、作られると思います。テキストのサイズは肥大化するでしょうが、ブロードバンドが一般的になっていますから、気にするほどのモノでもないでしょう。

完全玄人嗜好ではなくなる…、かも

基本的に、ウチのサイトは「付いて来られるヤツだけ使っていけ」な感じで、自分に便利なように作っています。Googleからは見つからないようにしていますし、M@D知らない人が偶然に来るようなことは、少なくなるようにしているつもりなのですが、サイト自体は、「来た瞬間は、何のサイトか分からない。」つまり、他のM@D関連サイトから、リンクで辿るとき、紹介文あたりで、何のサイトか知っていると言うことを前提に、設計しています。

「分からないヤツは、何処に何があるのか、根性で理解しろ。」これが方針だったのですが、現在、るかかリンクは更新を完全に停止しているわけで、初心者さんの受け皿が存在しないので、どうしようか迷っている所です。

最後は私の一存で決まるのですが、大抵のモノの配置はそのままでも、topの何処かに"始めての方へ"とか設置する、くらいはするかもしれません。




今の所はこれくらいでしょうか…。長い物になってしまいましたねぇ。その内、追記する必要が有れば何か書くかもしれません。

投稿者 baban 2003/03/28 at 06:03

no comments no trackbacks

昔話:その2

でまぁ、無事サイト作ったわけですが、サイト名を決める時に考えたのが、カウンターに「イチゴパフェ○○個で許してあげるよ」みたいな感じで、「当ビルは現在○○階建てです」の言葉を入れるために、Skyscraper(高層ビル)とコンテンツとは、何の関係もない名前に決めたわけです。無駄なテキストは嫌いなので、現在は消してしまったため、これもあまり意味がないのですが…。

ページを開いた時の最初のコンセプトは、「るかかリンクのサブ」。ターゲットは、"紹介文がなくても、リンク先のサイトの内容を思い出せる人間…"、つまりは玄人嗜好なページを目指して始めたわけです。それでも結局、リンクサイトとして"数で勝負"なんてのは出来るはずはないので、新規サイトを発見しては、リンクの申請していっていました。おかげで「るかか」さんのところで見つからないときはこちらで調べるのも良いでしょうなんていうのが当時の評価でした。

でまぁ、リンクの収集が一段落すると、サイトの関係上、やる事が無くなるんですよね。そのうち、気が付くと、初心者が理解するには、ローカルな人名や用語が多すぎると思って、テキストコンテンツとか増設しちゃって(汗、面白い物を見つけてはtopに張っているうちに、「更新が面倒臭いから、更新しやすいソースに変更」、当時元気だったむびスレMS;fから回るのが、面倒臭かったので「自分の行きたい所へtopページから一発で」と思い、このコンセプトで、現在のTOP構成になりました。イヤ、正直、現在の形にするまで結構悩んだんですよ(--;

投稿者 baban 2003/03/27 at 18:41

no comments no trackbacks

ちょっと昔話をさせて頂きましょう。

まぁ、アレです当サイトに関する"これから"を説明するために。一応必要と感じましたので。本日はSkyscraperの誕生までの経緯なんかを少しお話させて頂きましょう。あ、暇なお話になると思われますので読み飛ばし上等ということで…。

当サイトの正規開設がが8/16となっておりますので、もう1年半以上前になってしまいますね。自分の所属しているサークル(PC関係です)で、技術向上を歌って「"一人1サイト"作りましょう」と言うお話になって、M@Dに心酔しちゃっていた自分。「作るならM@D関連が良い。」と後先考えずに決めちゃって。あとはまぁ、お約束に「出す物がないからテキストで関連サイト」という安直な答に行き着いて作った物になります。

ここから先、「それならリンクサイトを建てよう」と考えたのは、自分がM@D収集の時、M@DサイトはIEの"お気に入り"にM@Dサイトを登録して、もし困った時ふりけんもじゅれーしょんの趣味のリンク集(自分は"るかかリンク"で呼んでいました)を使っている状態だったのですが、正直、幾つかの部分で、使いにくかったんですよね、あそこ。

問題点をあげるなら

管理人の名前でさっと見れない。

当時はSHDが元気な時期だったのですが、up情報の中に「○○さんの所で」と管理人名のみでサイト名を書かない物があったので、そう言う時に、るかかさんの所から、管理人名で探していたのですが、手間がかかっていたのです。

解説文がサイトの内容と合致しない。

とにかくリンクしているサイトの数が膨大ですから、一度解説文を書いたらもう書き直しが気かなかったのでしょう。そのため、時間が過ぎるごとに少しづつ、コンテンツの内容と紹介文がズレて行ってしまっていました。

バーナー重い

数が馬鹿にならないので…。

戻るボタン押さないと行けない箇所が多かった。

とにかく面倒臭かったのです




とまぁ、感じていた不満を自分なりに解決した感じに作り直したのが当サイトの開設当初になります。

設計コンセプトとしては、その逆を行くことで

サイトの解説は入れないでサイト名と管理人名だけにする

正直、DOMもレベルが進むと、サイトの名前と作品が重なるようになりますから、解説文は邪魔だったんです。ということで、SHDで情報集めて、作品を拾うのに特化するために、必要な情報となる管理人名だけを入れて、解説は書かない。こうすれば、更新もしやすくなるし一石二鳥だということで。

フレームで左にメニューが基本、サイトはギリギリまで軽く

とにかく、クリック回数を一回でも減らして目的地にたどり着きたかったので。あと、実は当時ISDNですらない、56K回線人間だったので。テキストの1kは大きな差だったのです。




とまぁ、これで現在でも続く当サイトの雛形ができあがったのですが、ここまでは前座。今度暇のある時(予定では明日)に、「開設からこれまで」と本題になります「Skyscraperのこれから」の予定を話させて頂きましょう。

しかし、長文書くと読みずらくなるなぁ…。改行少ないのと、行の高さが低いのが原因なのですが、入れるとディスプレイサイズに依存するので、好きではないのです…。

あ、ちなみにサークルの方には、コンテンツの方がアレげな事もあって、お茶を濁すような言い口で「建てました」とだけ報告してあります。リアル知り合いでサイトの位置を知っているは極一部になりますね。

投稿者 baban 2003/03/27 at 03:06

no comments no trackbacks

イスラエル、イラク戦争でWeb検閲強化

投稿者 baban 2003/03/27 at 01:24

no comments no trackbacks