「萌え」市場は実は2~3兆円規模に!?
最近、ニュースに乗るは、株は売れるは、人間馬鹿にしているのかって言う萌え市場ですけど。なんなのでしょうね、この数字は…
800億って言われて、あれ? 微妙に、少ないなって感じましたが、この2兆って数字は、何所までを萌えと考えて使っているのでしょう
投稿者 baban 2005/05/19 at 01:02
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
最近、ニュースに乗るは、株は売れるは、人間馬鹿にしているのかって言う萌え市場ですけど。なんなのでしょうね、この数字は…
800億って言われて、あれ? 微妙に、少ないなって感じましたが、この2兆って数字は、何所までを萌えと考えて使っているのでしょう
投稿者 baban 2005/05/19 at 01:02
「ごめんなさい、我慢出来なかったんです…」という感じ
という感じで、今回はCSS周りも以外にスッキリできました、IE対策もかなり少なめ
投稿者 baban 2005/05/17 at 02:29
最近は、こういうライトな方向のネタをあまり紹介しなくなりましたが、久しぶりにでっかい花火が来たので
アッハッハ、役者がイタいのも含めて全面的に笑える
でも、実はカメラワーク、編集当たりは、ちょっと手慣れた感じを受けますね、役者全面的にイタいけど
投稿者 baban 2005/05/16 at 12:50
というか日本はsleipnirあるからなぁ…
正直、ドイツでのIEが7割を切ったのは、自分も目標値をココで既に達成していて、わぁ、凄いなぁ…と驚かされますね
投稿者 baban 2005/05/13 at 12:15
へぇ、面白い試みをするなぁ…。とか軽く流すことも出来ますが、どちらかというと、アニメ業界も終わってきたなぁ…ってのが表面に現れた結果と言えるのでしょうね
アニメの放映本数が膨大になって、もはや、好きで見ている人すらアニメをチェックしきれない時代になってしまった中で、マーケティングの目標は「いかに話題を集めてチャンネルを回して貰うか」と言う方向に動いている、つまりは市場が成熟化しているという最近の状態で、他の業界と同じようなことが、アニメでもおこっているという風に見えます
かくいう私も、面白いと評判のエウレカセブンとか、はちみつとクローバーとかバジリスクとか…、ゼンゼン見れていません
正直な話、「はぁ、面白かった。…まだあるの」って感じで、消化することすらままならないですから…
投稿者 baban 2005/05/12 at 22:40