ジャズ喫茶のピアノ「将来著作権侵害するかも」という理由で撤去&賠償命令
投稿者 baban 2007/02/02 at 13:31
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
園長、仕事が超速いよ!
しっかし、1位が「carnivalism」とは意表を付かれた。毎年本命の軍魔氏、一本杉氏、taku氏あたりの作品票が割れたのが大きいみたいですね
(個人的には「痛々しいラヴ」に私以外の人も入れてくれたので満足です)
あとは、歴代作品に関しては2003年以降の作品が全体的に幅を利かせているのが目立ちましたね。これも月姫、Fate世代の影響でしょうか。いや、だってね、もうね、なんか見てくださいよ。メビウスONEとかね1票ですよ1票。
(個人的には私以外が[空蝉]と[lost-butterfly]と[彩]に投票されたので満足です)
投稿者 baban 2007/02/01 at 02:50
最速インターフェース研究会のウェブ型のRSSリーダーのシェアを調べてみた、なんかの数値を見ても分かるのですが、日本でもアーリーアダプタ層の間では、Firefoxがだんだんと支配的なシェアを持つ方向に向かいつつある、ということの一例なのでしょう。
問題はここから、シェアをのばそうと思ったら、アーリーアダプタからの口コミ宣伝をどう一般ユーザーへの拡大への道に繋げるか、ということですが
結局の所、人の心を捕まえることが出来る、良質の宣伝マンを外から迎えることと、資金を集めて「大手メディアへの宣伝キャンペーン」を打つしかないと思いますよ。
「資金はどこから」と言われるなら「なんとかしろ!」なんですけどね。既にMozillaJapanはソレが出来ないほど小さい組織では無いと思いますし…
投稿者 baban 2007/01/31 at 21:47
そもそも、IEとGeckoのエンジン選択機能の需要というのはアーリーアダプターが持っているモノで、Netscapeの名前の持つブランドイメージを利用しようと考えるなら別に必要ない機能ですから、失敗は失敗と言うことでIE病がエンジンは消えていただくのがよろしいかと…
しかし、そうなるとますますFirefoxとの差別化に苦しむわけですが、そこは大手企業との提携を手に入れて広告戦略で一定の地位を手に入れてしまうのが賢いかな…?
別にNetscapeのシェアが伸びてもFirefoxを程々に分けるくらいになるでしょうから
投稿者 baban 2007/01/31 at 21:30
パーソナリティーがすげぇテンパッテルー!!
1回目から、もう「いっぱいいっぱいです」なカンジを全開で出しているのですが、2回目以降も安定してもうテンパッて、ラジオとして何か成り立っていないのですが、そこがなにかやめられない味になってしまっている…。
阿澄佳奈さん、どうかずっとそのままでいてください…(ダメだろそれは
投稿者 baban 2007/01/26 at 21:49