せっかく手に入ったTizenの実機なので小さくてもいいから何かをしようと思って
rails標準の携帯サポートgem、jpmobileを拡張してTizenに対応させました
本当はgemにしたかったのですが、jpmobile本体との競合がまだ解決できていないので
やっつけで機能を上書きです
まずは以下のコードをrailsプロジェクト配下に作成
lib/jpmobile_tizen.rb
$:.unshift(File.dirname(__FILE__)) unless $:.include?(File.dirname(__FILE__)) ||
$:.include?(File.expand_path(File.dirname(__FILE__)))
module Jpmobile
module Mobile
autoload :Tizen, 'jpmobile/mobile/tizen'
DEFAULT_CARRIERS_WITH_TIZEN = %w(Docomo Au Softbank Vodafone Emobile Willcom Ddipocket Iphone Android WindowsPhone Tizen)
def self.carriers
if @carriers.nil? || @carriers == DEFAULT_CARRIERS
@carriers = DEFAULT_CARRIERS_WITH_TIZEN.dup
end
@carriers
end
end
end
lib/jpmobile/mobile/tizen.rb
module Jpmobile::Mobile
# ==Tizen
class Tizen < SmartPhone
# 対応するUser-Agentの正規表現
USER_AGENT_REGEXP = /Tizen/
end
end
最後に「config/enviroment.rb」の行頭で
require "jpmobile_tizen"
を書いてあげれば対応作業完了です
試験は、実機を手に入れるのは難しいはずなので
FireMobileSimulator適当なAndroid端末を使えるようにして
User-Agentを
Mozilla/5.0 (Linux; Tizen 2.1; SEC_SC-001) AppleWebKit/537.3 (KHTML, like Gecko) Version/2.1 Mobile Safari/537.3
に書き換えてやれば大丈夫でしょう
iPad対応の作業をしていた以下のサイトを参考にしただけなんですけどね
http://d.hatena.ne.jp/kusakari/20111107/1320645326
追記:
gemにしました
rails向けにjpmobileをtizenに対応させるgemを書きました
投稿者 baban
2013/06/10 at 12:18
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2013/06/09 at 23:55
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2013/06/09 at 23:54
no comments
no trackbacks
https://github.com/baban/flextures
長らく安定を目指してあまり手をかけないでいたflexturesですが
なんだかんだで1年以上使ってきてみて、かなり安定してきた感じがあるので
思い切って、今まで「こういう機能を追加したいな」とメモをしていた機能をまとめて押し込んでみました
-
実際に困った事態を解決する、オプションの大幅な拡充
-
コメントを全て(へっぽこ)英語化
-
デバッグ性能の向上
あたりでしょうか、あとマニュアルの充溢と英語化を着々と進めていく予定です
現在は安定リリースまで数週間寝かす予定なので
使いたい場合は、githubのURL指定付きでbundle installして下さい
投稿者 baban
2013/06/09 at 13:54
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2013/06/07 at 14:59
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2013/06/07 at 14:50
no comments
no trackbacks
蒼緋さん!! 来ましたよこれ!
投稿者 baban
2013/06/07 at 14:35
no comments
no trackbacks
去年の旧作ですが、あまりに自分のツボに入った作品なので
倉庫番さんの作品などもそうですが引き算しきった上で出てくる作品への愛のなせる力ですね
投稿者 baban
2013/06/06 at 14:10
no comments
no trackbacks
投稿者 baban
2013/06/06 at 13:23
no comments
no trackbacks
HTTPヘッダを見たらこんなでした
Mozilla/5.0 (Linux; Tizen 2.1; SEC_SC-001) AppleWebKit/537.3 (KHTML, like Gecko) Version/2.1 Mobile Safari/537.3
標準ブラウザはWebkitベースなので、レスポンシブWebデザインしているウチなんかは
崩れは小さそうですから改修するほどのことではないでしょう
ただ、スマホとPCでサイトを出し分けしているサイトはユーザーエージェントの中の「Tizen」の文字列を探してスマホ向けに出し分ける改修が必要だね
まぁ、そんな大きな作業ではないでしょう
ちなみに操作感ですが、AndroidとiPhoneの中間みたいな感じ、どちらにも似ていてどちらかに慣れていれば、両方から違和感なくサワれる感じ、アイコンの大きさやデザインがよく整理されていて、スクロールの速度はAndroi系の「ぬるっ」とした早いスクロールとiPhoneの「カツン」とした感じの無機的な速度の中間といった感じでした
特徴といえる特徴にかけるのが欠点に見えますが、AndroidとiPhoneの間に立って何処まで戦えるでしょうか
投稿者 baban
2013/06/05 at 05:20
no comments
no trackbacks