警察官から、Winny逮捕事件の捜査方法を語られる
ってゆーか、この文面信じると、Winnyプロトコルは安全って証言していることにしかならないんですけど
投稿者 baban 2005/02/19 at 11:55
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
ってゆーか、この文面信じると、Winnyプロトコルは安全って証言していることにしかならないんですけど
投稿者 baban 2005/02/19 at 11:55
紹介したいのは、1さんのこの一言
なんだかんだで、自分も無知な上に出来ていないことだらけなんだよなぁ…、深く反省させられた
投稿者 baban 2005/02/17 at 22:53
やった!来た!やっぱり! と思っていたのですが
新レベルのセキュリティを追加。フィッシング詐欺、不正ソフト、スパイウェアに対する防御の強化を図る。
この文面正直に信じると、つまりはセキュリティフィックスって事になるんですが? CSSへの対応は? 教えてえーりん!
まぁ、仮にLonghornで入れるつもりのIEを投入すると仮定して話をする場合、正式リリースまでには大きく2つの道が考えられます
というわけで、2005年以内の正式リリースとなった場合、そのIEは、事実上のIE6.5と同義語として扱って良いと思います。この場合、IEの開発チームを分離させないために、Longhorn発売後に、適当な時期を見て、それぞれを統合する次のバージョンのリリースを行う事が、重々予想されます
次の、Longhorn発売に前後すると言う論の場合(コチラの方が可能性が高いと思う)。今の時期にスタンドアロン版も出すと明言したのは、実はゲイツ先生のハッタリと言うことになります。さも、もうすぐ時期IEが来るような感じで餌を釣っておいて、Firefoxに流れるのを止めておく、けど正式リリースは2年近く後、というM社得意の戦術です。この場合、夏にリリース予定のβ版は延期される、もしくは複数回のβ版を出して「正式版が出そう 出そう 出そう」と期待だけさせて、引き延ばしを食らわされることになります
自分としては、こういう予想を立てますけど、後は結果を見てのお楽しみかな…
投稿者 baban 2005/02/16 at 21:25
予想通りの激戦でしたが、「この2人、悩んだけど<<アリス>>に入れました」と言う人達が、この試合を決定付けた印象のある試合でした
投稿者 baban 2005/02/16 at 11:01