欧州議会、ソフトウェア特許法案を否決

個人的に取り上げたいのは、この1行

技術革新の保護は現行の著作権法で十分に行なうことができ、特許指令案の導入はむしろソフトウェアの技術革新を抑制するものだ

GPLなんかに感じている違和感の最大の原因は、革新的な技術を開発した人の収益モデルを否定しているというのがあるんですよね。

オープンソースの良さは、車輪の再発明をしないで済むことだというのは良く良く賛同するのですが、印刷機という革新的な発明をしながら一生を貧しく暮らす事になった、グーテンベルクの様な人達を増やすというのはいかがな物かとおもいますね

ストールマン氏の著書に関しても、ここの所を結局言及してくれなかったですし(結局特許はダメだ、とは言及していますけどね)、自分はそれでGPL懐疑論者になっているんですけど…

投稿者 baban 2005/07/07 at 20:03

no comments no trackbacks

なぜ今、Wikiなのか――livedoor Wikiスタート

投稿者 baban 2005/07/07 at 20:00

no comments no trackbacks

AMDの生々しい訴状は一読の価値アリ

投稿者 baban 2005/07/07 at 09:59

no comments no trackbacks

捏音たむ:『グリーングリーン3』OPムービー公開

Grooverで新作、しかもグリーングリーンとなればこうれはもう!

「Iris motion Graphics」の"捏音たむ"だぁ!

サーバーの混雑が予想されますので、なるべくミラーサイト様をご利用くださいますようお願いします。

だ、そうですぜ!

(見た感じの感想、んーなんつーか。たむ氏にしては普通?)

投稿者 baban 2005/07/06 at 21:24

no comments no trackbacks

メルブラACがアーケード業界にもたらしたものとは?

投稿者 baban 2005/07/06 at 20:22

no comments no trackbacks

善意で脆弱制を指摘したら捕まっちゃった。ACCS事件office氏の有罪が確定

投稿者 baban 2005/07/06 at 19:59

no comments no trackbacks

SNSエンジン「Affelio」1.0リリース

嗚呼、全く同じ物考えていたけど完全に先を越されたぁ!

投稿者 baban 2005/07/06 at 19:57

no comments no trackbacks

ひぐらしイメージアルバム『なかない君と嘆きの世界』Movie

なんか2つ連続で紹介したので、勢いでもう一つだけ…

投稿者 baban 2005/07/05 at 20:11

no comments no trackbacks

韓国産MMORPG『Yogurting』デモとか

かーずSPさんから張られている、エロゲムービー特集なんかで出来が良いと少々評判なので、ちょっと見てみたところ、ほうほう、ナルホド…と言うことで紹介

投稿者 baban 2005/07/05 at 19:52

no comments no trackbacks

StudioMebius『THE GOD OF DEATH』OPデモ公開

イケイケの陵辱系の作品なのに、無駄にアニメーションさせていますよ、コレ

「友達以上恋人未満」なんかで人脈でも出来たのでしょうかね…

投稿者 baban 2005/07/05 at 19:45

no comments no trackbacks