ぼくの描いたこなかが絵がニコニコ動画に無断転載された話
ニコニコ動画の登場で、同人絵の2時創作、というよりは3時創作すらカジュアル化して来たという話。 今までは、企業と個人という大きな壁のある2者の間にだけコレが存在していたけれど、だんだんとその中間に入ってくるものが増えている。 馬鹿みたいな話ですが、それでもこういう流れ事態は決して止まらないのでしょうけどね。投稿者 baban 2008/08/27 at 10:12
静止画M@Dを中心にMMDとか、ニコマスを楽しんで気になったことを書き綴っているサイトです、Web新技術投入したがりなのでブラウザは最新版推奨です
投稿者 baban 2008/08/27 at 10:12
上の記事で言っている様に、別に派遣社員が存在、制度として間違っているというわけではない。正直、ここ数年で派遣社員というのの絶対数は激減して経るべき所まで減ったと言うべき所まで来ていると思います。
しかし、全てを正社員として雇用して派遣を否定する社会が良いというのはバランスがおかしい話。ここからは現在程度の派遣社員を社会で受け入れながら、その待遇をまっとう(この基準を何で評価するかが難しい)にするにはどうすればよいかを考えるフェーズであると思います
投稿者 baban 2008/08/19 at 09:31
驚くほど予想通り、経済の教科書通りの展開。もしかしたらもう一回切り下げがあるかもしれませんが、せいぜいそれくらいでこの奇妙なお祭りも収束の方向に進むのでしょう…。
投稿者 baban 2008/08/14 at 08:58