MAD史

1990年代前半

前半においてはホームビデオブームの流れも手伝ってリニア編集は一般的になってきてました。
しかしそれぞれが各地の小さいコミュで発生しているため
後々になって他に編集してる作家が居るということを知る事が多かったようです。

90年代のもう一つの側面としてはPCの発達が著しいですね。
編集ソフト/システムの登場によりPC上での編集が始まったのもこの時期です。
しかし、HDDの容量がまだまだ少ないため90年代後半になるまではなかなか難しかったので、個々に工夫をしていたようです。
PCの編集が始まるとそれまでとは全く違う方向性への模索も大いに行われました。

1990年

1990-??-?? 「まるキ」X68000で静止画MADのような物を作成
スキャナとX68000、グラフィックソフトのZsSTAFFを用いて作成されたらしい。
おそらくは上記に加え既存のアナログ編集機材も必要だったと思われるがくわしくは不明
※某動画投稿サイトにて「初代静止画MAD」で検索の事
1990-??-??ばけっと

1990-??-?? EUSFC90
愛媛大学SF研
1990-??-?? アニメ特撮ぱろでぃ(?)ビデオvol.1

1990-??-?? タクラビジョン

1990-??-?? MAD VTRテープ平成2年作品

1990-??-?? パロディビデオ

1990-02-?? Adobe PhotoShop 1.0(Mac版)発売
最初はスキャナ用の取り込みソフト(1988年のバーション0.87)として開発された物を単独販売。※Adobe公式情報により修正
1990-10-?? 米国NewTek社Amiga向けに「Video Toaster Ver.1.0」発売
スイッチャー、テロップ、キーヤー、ワイプ・DVE、2次元ビデオペイント、3次元アニメーションなどの機能を統合したシステム
Amiga 2000のみのサポートで$1499

1991年

1991-01-12 TBS系列で生放送された自主製作作品の上映番組「平成名物TV・三宅裕司のえびぞり巨匠天国」の放送開始
通称「えび天」
三宅裕司のいかすバンド天国(インデーズバンドの番組)の後番組
1991-01-17 湾岸戦争開始
この戦争で投入された、ステルス爆撃機への対策として空に適当に対空砲火を撃つシーンがTVで流れる。
後のアニメで同じようなシーンの演出をする例が見られる。
見える敵には集中砲火した方が良いだろうと小一時間(ry
1991-04-13 「国防挺身隊」 放送
エビ天第14回放映分
1991-07-?? 日本初のアダルトゲーム専門誌「パソコンパラダイス」創刊

1991-07-06 「PAPERS」 放送
イカ天の映像版エビ天(えびぞり巨匠天国)で放送された作品。
エビ天第26回放送分
制作は現在デジタル・アニメーション作家をしている佐藤義尚氏。新聞をコマ撮りしてアニメーション化。
1991-10-18 オールナイト25周年記念での特集で「つぎはぎニュース」放送

1991-??-?? アニメ特撮ぱろでぃ(?)ビデオvol.2

1991-??-?? タクラビジョン2

1991-??-?? 闇鍋ビデオ(平成3年版)

1991-05-21 嘉門達夫 シングル「替え唄メドレー」リリース。
商業レベルでの音声MADともとれるこの曲であるが、元の曲の歌手や作曲者などとの長い地道な交渉があってこそだったらしい。
1991-12-?? Apple Computer は QuickTime 1.0 をリリース
以降QuickTimeに準拠した編集ソフトが多数リリースされた。
1991-12-?? Adobe Premiere 発売
QuickTimeに準拠したデジタルムービー作成および編集ツールとして登場した。

1992年

1992-??-?? イカスービデオvol.1

1992-??-?? PaintShop 発売
DOS用ソフトとしてシェアウェアとして提供開始。
Win勢の画像処理ソフトとしては最古のソフト。
1992-??-?? Adobe Photoshop 2.0 発売
パスを実装。
1992-04-03 タモリ倶楽部にて「あなたにも音楽を」スタート
視聴者から「日本語以外で歌われているが、あたかも日本語のように聞こえる歌詞(空耳)」の投稿を募り、制作サイドでつけたイメージ映像を交えて紹介する、というタモリ倶楽部を代表するコーナーのひとつである。(引用:wikipedia)
1992-07-03 タモリ倶楽部にて「あなたにも音楽を」が「空耳アワー」へ改名

1992-09-?? Adobe Premiere 2.0を発売
ここから日本語版が提供された。
1992-10-?? フジテレビ系列にてウゴウゴルーガ放送開始
当時としては珍しいCGで作成されたバーチャルセットやキャラクターが特徴的な番組。
CGの制作はAMIGA等によって作成された。
1992-11-?? Adobe PhotoShop 2.5発売
このバージョンではMacOSのみならず、Win、IRIX、Solarisで提供されてる。
1992-12-?? 音楽専門チャンネル「MTV」(「パワーチャンネル」から改称)の放送を開始
現在のMTV Japanは邦楽中心だがこの頃は本家MTVの番組を放送していた。

1993年

1993-??-?? ETC GROUP VIDEO93夏

1993-??-?? ETC GROUP VIDEO93冬

1993-??-?? MASL(まっする)が草の根BBSで流行る
PC-98のMS-DOS環境上でアニメーションを提供したソフト。
MADのような作品も有ったようです。
1993-??-?? Painter3e グラフィックソフトとしては初のレイヤー機能「フローター」を搭載
PhotoShopではVer3よりレイヤー搭載する。
1993-??-?? ETC GROUP VIDEO93夏

1993-??-?? ETC GROUP VIDEO93冬

1993-??-?? イカスービデオvol.1

1993-??-?? 日本ビクター 世界初家庭用W-VHS規格ハイビジョンビデオデッキ「HR-W1」発売
結局普及せず消えた
1993-08-?? Adobe Premiere 3.0(Mac版) 発売

1993-09-?? Adobe Premiere 1.0(Windows版)を発売
初のWin版Premiere
このバージョンのみMac版とバージョンが違うが4.x以降は共通になるためWin版の2と3は無い
1993-01-?? CoSA AfterEffects 1.1発売
CoSAは(the Company of Science and Art)の略称
当時、PhotoShopにレイヤー機能が無かったのでレイヤー使うために買う人も居た。
1993-03-?? Intel Pentium(60/66Mhz)発表
普及はWin95発売以降だったようです。
1993-07-27 Microsoft社「Windows NT 3.1」英語版を発売
x86版、MIPS版、Alpha版が提供された。
日本語版発売は翌年の1994年。
1993-08-26 民生用CD-Rの商品化の発表
ハードと生ディスク会社計8社による発表
1993-08-?? Macintoshファミリとして初のAV対応機種「Quadra 840AV、Centris 660AV」を発売
ビデオ入出力が標準装備

1994年

1994-??-?? ETC GROUP VIDEO94夏

1994-??-?? BANTOH-VIDEO94冬

1994-??-?? イカスービデオvol.2(夏?)

1994-10-10くるくるパロディーシアター
詳細は別枠にて:歴史-くるくるパロディーシアター
1994-??-?? タクラビジョン3

1994-??-?? 米国NewTek社ノンリニア編集機能を備えたAmiga向けシステム「Video Toaster Flyer」発売
当時、他社はMotionJPEGなシステムが多かったが、独自にVTASC圧縮を用いたノンリニア編集システムであった
1994-??-?? PCでの編集のはじまり(?)
ぱるぷんて(団体名)がAMIGAにて、初のPC上での動画編集したとかなんとか(Toaster Flyerか?)
1994-??-?? Amigaを提供してきたCommodore社が倒産
映像や音楽において一歩進んで居た同社であったが、IBMPCことWin勢には勝てなかったようである。
倒産後、版権などが他社に売却され、後継機も出ている。
1994-??-?? 米国のMicrosoft社にSoftimage社が吸収合併される
ハイエンド編集ソフトや3DCGソフトを提供していたSoftimage社だが合併された事により、高価なWS中心だったこれらのソフトがWinOS上で提供されるきっかけとなる。
この動きに合せて他社のソフトウェアハウスも追随していく事になる。
1994-??-?? Aldus社?AfterEffects 2.1発売
PowerPCに最適化。
1994-??-?? Adobe Premiere 4.0 発売
Win版も同時発売(?)
1994-??-?? Roland 「ビデオくん編集スタジオ(DTV-505N)」発売
PC-98用ビデオ編集システム
1994-01-25 Microsoft社「Windows NT 3.1」日本語版発売

1994-04-?? Apple 「Power Macintoshシリーズ」を発売
Power Macintosh 6100,7100,8100
従来の68K環境とのソフト互換もとられた。
1994-10-30 Intel社のCPU「Pentiumプロセッサ」の浮動小数点演算ユニットのバグが報告される
報告したのはリンチバーグ大学のThomas Nicely教授
バグの内容としては「割り算を行うと間違った値を返す」というもの
120MHz以上のモデルでこのバグは解消されている

1990年代後半

Windows 95の発売により急速に一般家庭でのPCの普及が進んだ。
同時にMac中心だったノンリニア編集もWinの勢いに飲み込まれてく。

同人アニメのや団に代表される作品は反響も大きく、それを模倣する形で静止画MADが派生したと言う話もあるが、それらの作品は外には出ずにあくまで身内レベルで収まっていたようである。
そのため静止画MADとして最初に配布された物は98年1月のるかか氏作「残酷な月島のテーゼ」というのが、通説となっている。

そして即売会やSF大会、上映会中心だったMADはWeb上へと舞台を移していきます。

1995年

1995-01-?? パイオニア LDプレーヤー「HLD-X0」発売
定価80万という超高級機。
1995-02-26 くるくるパロディーシアターvol.2

1995-??-?? イカスービデオvol.3

1995-07-19 くるくるパロディーシアターvol.3

1995-??-?? 楽市楽座3

1995-??-?? BANTOH-VIDEO95夏

1995-??-?? ヤマトスクラップビデオ1

1995-??-?? works1995 in last harumi

1995-08-22 テレホーダイ開始
テレホーダイとは予め指定した2つまでの電話番号に対して23時〜8時の間、電話料金が定額になるサービス。
当時はまだADSLや光ファイバーでの常時定額接続等はなかった。
1995-09-01 松下 NV-DJ1発売
家庭向けDVビデオカメラ第一号。DV端子が付いてない。
定価は275,000円
1995-09-10 SONY DCR-VX-1000発売
家庭向けDVビデオカメラ第二号。
DV端子ことi.LINK搭載でPCとの連携もOK。(この当時使えるPC有ったっけ?)
定価は350,000円
1995-10-04 新世紀エヴァンゲリオン 放送開始
社会現象にまでなるヒット作となる
1995-11-23 マイクロソフト Windows 95 発売
家庭でのPC普及の足がかりとなった。
PCないのにOSだけ買った人も多数居た。(笑
当時の様子Windows 95日本語版ついに発売  第一報!! 
それまで別売だったTCP/IPを標準搭載したため、インターネット普及の糸口となる。
(MacやUNIX系OSはそれ以前から導入してましたけどね)
1995-11-?? Intel Pentium Pro発表
Win95では性能を発揮出来なかったため、不発で終わる。
純粋な32bitOSであるWinNTでの性能は非常に良く、特定分野では長く使われた。

1996年

1996-??-?? 「同人ムービー」のブーム到来
いわゆる「同人アニメ」。当時人気のアニメなどを18禁パロディーとして作って頒布。
主にアニ研や駆け出しアニメーターが作っていたようです。
1996-??-?? イカスービデオvol.V

1996-??-?? 楽市楽座4

1996-??-?? 倉持工房5

1996-??-?? TESNA FACTORY1

1996-??-?? 楽市楽座5

1996-??-?? TESNA FACTORY2

1996-??-?? 合体変形etcビデオ PART1

1996-??-?? アメリカの音楽番組?でAMVが放送される
ラッパーGhostface Killahの「Daytona 500」と「マッハGoGoGo」(現地では題名「Speed Racer」)とを編集した物
公式PVであり大物アーティストなためAMVのなかでもかなり認知度の高い作品。
※1968年の欄から修正(題材アニメの放映年でした。)
1996-5-11 SCEI公式のアマチュア用簡易開発環境「ネットやろうぜ」サービス開始
家庭用32ビットゲーム機プレイステーション用の一般向け開発ソフト及びサービス
開発用のオリジナルソフトに加えLightWave 4.0等もセットで12万円(教育機関向けは8万円)で販売された。
1996-06-28 Microsoft社「Microsoft 3D Movie Maker for Windows 95 Version.1.0」 を発売
Softimage3Dの技術を応用したソフト。
ドラえもんのモデルデータ集等も発売された。
1996-07-?? Adobe Premiere 4.2 日本語版発売
Windows版はWindows 3.1用にバージョン4.0Jも同梱した。
1996-07-23 Canopus社 Power Capture PCI 発売
640x480のMJPEGで高画質キャプチャ出来る事でヒット作となる。
(当時業務用を除いて320X240のMJpeg、MPEG1キャプチャが主流だったため。)
MAD界隈での購入率も非常に高く優れたボードの1枚でした。
1996-08-?? FutureWave社 「FutureSplash Animator」発売
後のFlashである。
1996-10-21 アップル、DTVに対応した新製品、Performa 6420を発表
Avid社と共同開発した「Avid Cinema(ビデオ編集カードとソフトウェアのセット)」を標準装備。
キャプチャはモーションJPEGコーデックで320×240の30fps
1996-11-?? Macromedia社、「FutureWave社」を買収
FutureSplash Animator」は「Flash1.0」と名を変え販売開始。
1996-11-26 Pioneer、Mac互換機「MPC-LX200、LX-200 TV」を発売
TV放送の録画に加え、同社のLDデッキ(CLD-PC10)のコントロール、録画が出来るという作家としてはうれしい機能がついてた
また4基のスピーカーも備える等なかなか素晴らしい仕様
1996-12-20 松下電器 DVD-ROMドライブ「LK-RV8581AT」発売
DVD-ROM読み出し9倍速、CD-ROM読み出し6倍速、DVDデコーダーボードセットで定価は128,000円
同日このドライブを搭載した松下製「PCWOODY CF-200DV」も発売された。
こちらはDVDデコーダーボードはオプション扱い。

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-01-12 (日) 01:35:19