Blender

Blender Foundation
http://www.blender3d.org/(公式サイト)
NaNの製品だったBlender。
しかしNaN倒産後はOpenSourceソフトウェアとなり無料に。
UIが独特ではあるが機能はそこそこに強力で、細かいことにこだわらなければまあまあ使える。
ただしオブジェクトを撒き散らす用途としてのパーティクルはまったく使い物にならない。
その他主要3Dソフトにあるような機能が無い場合も。
ショートカットを覚えないと使い物にならない。
Windows、MacOSX、Linuxに加え今では珍しいIrixやSolarisにも対応する。
64bit版もリリース済み。

モデリング

ハンドルの可視化、モディファイアスタック機能の追加、スクリプトの増加等により、
モデリング環境は着々と進化しています。
マウス操作をある程度カスタマイズすれば、効率もグンと上がります。
さほど悪くないと思います。

マテリアル設定

一通りのことはできますが、肝心のマテリアルの適用がわかりづらいです。
他に、法線マップ、テクスチャのオプションなどわかり辛い設定がいくつかあります。

レンダリング

出力結果のチャンネル分けができないので不便です。
出力する絵は設定を追い込めば綺麗だと思います。(どのソフトでもそうですが)

カメラアニメーション

実際に描いたパスの上をパスアニメーションできるので、
AEのクソみたいなカメラに比べれば使いやすいです。
3Dソフトとしては普通。

Maya Ascii camera export script - Blender Artists Forums
http://blenderartists.org/forum/showthread.php?p=1018882
BlenderのカメラデータをAE向けに出力するスクリプト

キャラクターアニメーション

ボーンを仕込んだり、ウェイトペインティングするのは結構わかりやすいです。
IKを組むのはわかりにくいかも。

物理アニメーション

流体が剛体、軟体と作用できますが、扱い方がどれも特殊なので使いやすいとは言えません。
ただ、機能的には出来ることはかなりあります。
たとえば、イルカが海面を跳ねたりする場合に水しぶきがきちんと表現できたり、
限定的にですが相互作用を働かせることができるので、説得力のあるビジュアルが作れます。

キーフレームアニメーション

操作性は悪くないです。

パーティクル

2.4からパーティクルでファーを作れるようになりました。 ファーを使う全てのニーズには応えれないかもしれませんが、便利です。
パーティクルエミッタを含むパーティクルを撒き散らせるようになるなど、
一応自由度は上がってますが、オブジェクトごとの回転がやっぱりないんでだめぽ。

記事一覧

参考

Blender
http://www.blender.org/
開発者向け
Blender.jp - Blender Japanese Website
http://blender.jp/
Blenderの日本におけるポータルサイト
JBDP(Japanese Blender Documentation Project)
http://f11.aaacafe.ne.jp/~hige/
ドキュメント日本語化プロジェクト
WBS(Web/Blender Studio)
http://wbs.nsf.tc/
詳しいチュートリアルも有るので初心者にもお勧め
total 599 today 1 yesterday 1

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS